広島(広島)○9-0
ドームのコンコースを歩いていてバッテリーのお知らせを耳にする。「ピッチャー…(西村、だな)…野間口」…!!え?ここで野間口ですか?どこかで炎上しそうだなと少しテンションがダウンしていた。相手の先発は大竹。大竹を苦にしていないからそれほどは気にならない。ベンチ入りメンバーを見ると豊田の名が無い。野間口だと継投は間違いない。だからこそ不安が一つ増えてしまった。
初回、ワンアウトから東出にヒットを打たれるが、盗塁を慎之助が刺してアウトに。が、栗原にヒット・新井に四球、とツーアウト二塁一塁。迎えたのは前田だったがセカンドゴロにしとめ点は与えなかった。
その裏、先頭の由伸が惜しいレフトフライでワンアウトとなったが好調な清水がライト前ヒットを放った。続く小笠原が2-1と追い込まれた後のフォークをすくい上げ高く上がった打球はそのまま伸びてバックスクリーン左に入った。大きな先制ツーランだ。
二回に先頭の嶋を出したが最後は三振ゲッツーでピンチを逃れた。これで落ち着いたのか自信のあるストレートを低めに決めてピンチにはならなかった。
四回、先頭のスンちゃんがツーベースで出ると二岡にはバントの指示。ノーアウト二塁ならワンヒットで行けるのに何故にバントさせるんだ、と解せなかった。二岡はバント失敗のあとツーストライクからセカンドゴロで結果的にバントと一緒になった。続く慎之助がレフトファールゾーンにフライを打ち上げ、サードランナーがホームイン。三点目を手にした。慎之助が打ってくれたから点が入って良かった。
六回、スンちゃん四球の後、二岡がポテンヒットでノーアウトランナー一塁二塁。あの監督なら間違いなくバントだろう。が、バントをしても次はゴンザレス。半端なゴロでランナー進めずホリンズ敬遠野間口アウトというシナリオが浮かんだ。慎之助のバントは大竹に早く取られサードアウト。むむ、こうなるとゴンザレスゲッツーか。と思ったら鋭い打球がサード頭上を通りレフト線ツーベースとなり一点が入った。これがバントだったら二点だったんだな…。すまなかったゴンザレス。ホリンズが四球を選んだところでピッチャーは森。誰?と思ったが今年初登板。が、ここで驚いたのは野間口が交代した事。確かに突如崩れるピッチャーだけれど今日は行けるところまで行っていいのではなかろうか。野間口のプロ完封なんてないかもしれな(以下自主規制。)試合を決めに行ったのだろうが、代打謙次は浅いフライ。満塁で由伸。ファンが期待するのは満塁弾。打球は高く上がったが、これは行かないで取られるかな、と思っていた。が、前進していたのかライトが追い着かずワンバウンド。三人が一気に生還し大きな三点が手に入った。
七回は山口。うむ、これは納得。八回は西村。出て来た時は、何でこのワンサイドゲームで使うのかと疑問に思ったが、今週投げてないのを見て納得。無理のない下位打線で投げさせ今後の阪神戦を見据えた調整登板なのだろう。吉武-東野のリレーを思い描いていたが、明日からの三連戦で西村は絶対必要となるし一イニングならまあいいか。二イニングは不可だけど。当然のようにあっさり抑えた。
八回、先頭の脇谷が林からセンター前ヒットを放つが、ホリンズ三振・謙次ライトフライでツーアウト。ぶちこめ由伸の打球は右中間を襲った。フェンスまで届いて、ファーストランナーの脇谷が一気に三塁を廻りホームへ。ボールが着いた頃にはスライディングした足がホームに届いていた。その後古城にもタイムリーツーベースが出た。ヒートアップしたところに出たのは代打・佳知。佳知も得意の流し打ちでヒットを放ち一塁三塁。ここでスンちゃんに一発が出たら祭りだったが、フライに倒れた。
九回マウンドには吉武。栗原にこの日三本目のヒットを浴びた。立ち上がって何故か広島をの応援にあわせてメガホンを叩いている巨人ファンがいた。そうだよなあ、確かに広島もいいところ見せないとなぁ、と思っていたら新井さんがあっさりゲッツーで試合終了。二試合連続完封で今シーズンの広島戦を終えた。
いやはや、まさかの野間口だ。ここまで投げるとは思わなかった。低調な広島打線相手だが十分先発の役目は果たしていた。ヒーローインタビューも納得。打線の話になったがやはり最初の試合を劇的な逆転でものにして相手の意気を消沈させたのが大きかったと思う。相当ショックだったのか昨日今日の広島にいいところは殆ど無かった。
日曜夜の広島戦は最後もフィーバーだった。
7/29 ○9-0 福田怪投 佐々岡炎上 6ホームラン
8/26 ○14-1 大竹炎上
夜じゃなくても日曜の広島戦は何かが起きる。
7/1 ○9-6 九回表4-6 大道が新井のエラーで出てから奇跡の逆転
7/15 ●2-4 代打小関(怒)
相手を考えると浮き足立ってはいけないが、これ以上ない最高の形で阪神戦を迎えるのは事実だ。シーズンは残り11試合。全て勝ちに行くつもりで臨むだけだ。
| 固定リンク
「観戦」カテゴリの記事
- ヤクルト(東京)●3-5 6,000で始まり2,000で終わる(2020.11.08)
- ヤクルト(東京)◯6-2 3年連続30本(2020.11.08)
- ヤクルト(東京)◯2-0 畠プロ初完封(2020.11.01)
- ヤクルト(東京)◯6-4 久々の勝利(2020.10.31)
- ヤクルト(東京)□3-3 連覇(2020.10.30)
コメント