東京ヤクルト(東京)●4-7 2010年を象徴する試合
先発がQS達成出来ず中継ぎを投入し、追加点を奪えないまま抑えが追いつかれ、ワンアウト満塁というサヨナラのチャンスから三振・二ゴロで無得点。何故か使えない抑えにイニングまたがせる糞采配に、下手糞サードのエラーがきっかけとなり、ノーコンチキンがバントを嫌がり最悪の四球で引っ込み、最後は被弾。
あと一球で、というところであったが、これが今年の実力なんでしょう。こういうのを何度も見てきたわけだし優勝を逃したのも納得出来る。
斎藤の土下座でも見てやろうかと(え)最後まで残ったけれど挨拶もアレだねえ。CSで大暴れ、ノーコン投手陣のボールがキャッチャーのミットにほとんど行かないってことなんですか?(猛毒)
まだクライマックスはあるだろうけれど目はほぼ来年のこと。クルーンは予定通り引退ですよね、お疲れさん。去年の日本一に大きく貢献してくれたことは忘れません。そして巨人入り希望との報道があった澤村君、来年はほぼ間違いなくヘボピッチングコーチは居ないから安心していらっしゃいな。ま、クジ次第だけど。18空けて待ってますぜ~。
| 固定リンク
「観戦」カテゴリの記事
- またも貧打(2024.11.25)
- DeNA(東京)●2-3 クソ野手は最後までクソ野手でした(2024.10.21)
- DeNA(東京)◯1-0 カテナチオ(2024.10.20)
- DeNA(東京)◯4-1 成長した温大(2024.10.19)
- DeNA(東京)●1-2 怒りを買うかもしれない投稿(2024.10.18)
コメント
非常になんというか、虚しいシーズンでしたね。ラミ&慎之助が40発ずつ打っても、東野が勝ち頭になっても、結果は3位。結局、3連覇中よりも遥かに足を引っ張る選手が多かったことが敗因だと思います。背番号33しかり、49しかり、59しかり、38しかり。この辺を思い切って切り捨てる勇気も必要かな?
シーズンの最後まで、観戦お疲れ様でした。
投稿: マリモ | 2010年10月 9日 (土) 00時53分
マリモさん
40発打つ選手が二人居ても、久保が馬車馬のように働いても、80勝に届きませんでしたね。49,9,91が働いてなかったのも痛いです。59,33のような勘違い自由枠を使っていたような層の薄さも敗因なのかなと。
労いのお言葉有難うございます。来年も自分超えを目指します。来年こそ5000G-Po!
投稿: Taka | 2010年10月 9日 (土) 01時32分
残念でしたね。最終戦でもったいない1敗となりましたね。
投稿: 上野 | 2010年10月 9日 (土) 08時27分
上野さん
優勝するに値しないチームだったということでしょう。今年は首切りも多くなりそうです。
投稿: Taka | 2010年10月 9日 (土) 08時52分