東京ヤクルト(神宮)□6-6 3人以外は褒めましょ
いやはや野球は分からないものである。初回の澤村を見て今日は行けると思ったが、あんなにクソだったとは予想出来なかった。監督は3点目・4点目が痛いと言っていたが、全てお粗末なもの。ヤクルトの打線の組み方を見ても、ミレッジの一発に注意することと、川端の前にランナーを出さないことを心がければ良かった。ストレートが切れているのにミレッジに高めのスライダー?アホかと。畠山にしても武内にしても全て変化球。援護を貰って5-2となった裏のツーアウトから2失点。変化球もろくにコントロールできないで制圧だなんてよく言えたもんだ。
先発が大いに足を引っ張った後でも長野のタイムリーが出たことでもう大丈夫だろう、と思った直後に福田が二連続四球。何年やっても変わらないのだものな。いいストレートがあっても、山口・西村の前を誠次に任せたというのはつまりそういうことなのだろう。この学習能力のなさにも腹が立つが、もっと言うなればこういう投手を使う展開にした先発が悪い。
慎之助が万全でないことで下位打線に影響が現れている。今日ヤクルトが出した四球は5で、そのうち3つは村田を歩かせたというもの。「ランナーいないし一発打たれるくらいなら次のザコをアウトにすりゃいいや」という理由だろう。これは相手チームの選手が考えていそうなことを想像しただけで決して私が思っていることではない。大事なことだから二度言おう。私が思っていることではない。でもまあもういいや、守備専といいつつ併殺取り損ねてるし。来年もスタメンなんてのはやなこった。補強補強。
實松の万馬券アーチに坂本・阿部の連弾などがありながらも勝てなかったのは痛いと思う。といいつつこういった足を引っ張る連中がいながらも負けなかったことは一安心。神宮の低い傾斜マウンド+ホームせり上がり(by落合)ではノーコン速球派では厳しい。江柄子よ、大事なのはコントロールだ。地元でお世話になった人たちにカッコ良い姿見せないと(でも神宮徒歩5分の実家って高そうだな・・・)
にほんブログ村
| 固定リンク
「観戦」カテゴリの記事
- またも貧打(2024.11.25)
- DeNA(東京)●2-3 クソ野手は最後までクソ野手でした(2024.10.21)
- DeNA(東京)◯1-0 カテナチオ(2024.10.20)
- DeNA(東京)◯4-1 成長した温大(2024.10.19)
- DeNA(東京)●1-2 怒りを買うかもしれない投稿(2024.10.18)
コメント
福田はブルペンで調子良かったのが余計性質悪いですね
「打たれたら出した監督の責任だと思っている」と
去年のストッパーは言いましたが
四球はてめえの責任だぞと
打たれても良いのは尻拭いの高木京だ
最近余裕かあの事件発覚からか
選手をボロクソに貶さなくなった監督ですが
今日だけは貶せよと思わないでもないです
この試合で今まで積み上げてきた信頼をドブに捨てた福田ですが
次の発火は高木康か?
投稿: kamo | 2012年8月21日 (火) 23時57分
お早うございます
華々しい空中戦…勝てたと思ったドローゲーム此処最近の福田は好投が、続いていたが6回無死連続四球は、悪い時の福田に戻ってしまい……後を受けた高木京もたまらないですね…案の定追いつかれドローと情け無い~~~~です。
最も悪いのは先発澤村…3・4・5回と毎回一発を喰らい取り返しても・取り返しても・とうとう1点差迄追い詰められ、本当に通用するのは竜だけ?竜を抑えてくれれば良いと思いますが??
澤村の球質は豪速球ですが、良く言われる重い・軽いで言えば後者の方で……だから飛ぶのでしょうか?そんな気がします。
明日は初先発ドラ6の江柄子…打線の援護で勝たせたいが5・6回を目安にゲームを作ってくれれば良いですが……
投稿: 水戸のノブチン | 2012年8月22日 (水) 05時50分
最近では珍しいおもしろい試合でしたね。僕は家でスカパーで見てたんですが、神宮のレフトスタンドで見たかったです。
投稿: 上野 | 2012年8月22日 (水) 08時15分
こんにちは。せっかく打者が頑張ったのにそれを脳味噌筋肉男の澤村と勝ち試合クラッシャーの福田が台無しに・・・という試合。
特に後者は自分の不始末を後輩の新人に尻拭いをさせるだらしなさ。帰宅途中のラジオを聴いて本気で叫びました。何考えてんだテメエという具合です。
さて、今日は毎週おなじみのチャレンジャーデー。見習う先輩とそうでない先輩もいるんでその辺の見極めもできるように頑張れエガちゃん!
投稿: 讀賣神聖党 維新志士 白鳥美由姫 | 2012年8月22日 (水) 13時03分
kamoさん
統一球に変わって以降、より四球が試合を左右するように思えますが、2連続は最低ですね。
貶めて奮起するようであれば監督もコメントしたのでしょうが、そういうタイプの選手ではないと分かっているのかもしれません。
ノブチンさん
京介があそこを抑えればヒーローとなりましたが、出した投手の責任なので責めることはありません。
澤村の2被弾はスライダーなので球威は関係ないのではないでしょうか。軽かったらミレッジのツーベースは入ってますよ。
上野さん
野球の試合と考えれば面白いですがファンとしては祭り気分が一気に下がり複雑なものです。昨日は阿部のアーチがピークでした。
白鳥さん
コントロールが無いだけなのでしょう。脳味噌筋肉とは言いませんが、ああいう甘い球を投げておいて制圧なんて出来るわけないですね。
福田も統一球により強みが生かされるはずですが、ストライクが入らないことにはどうしようもありませんね。
江柄子はこのチャンスを生かしたいところですね。
投稿: Taka | 2012年8月22日 (水) 13時24分
こんにちは。
昨日は何と言うか、悔しいやら呆れるやら
…疲労感だけが残った試合でしたね。
澤村は広くて傾斜のある球場じゃないと抑えられないのでしょうか?
点を取っても取ってもその裏にすぐ取られていては野手もたまりませんよね。
福田も最近好投が続いていただけに、昨日は以前に高木康とともに打たれまくった時の感情が戻ってしまいました。
高木京と田原は左右でお互いを助け合う、越智・山口みたいになってくれればいいですね!
さて、今日は江柄子…中日は吉見で負けないでしょうから、今日も打線の援護を期待したいですね。
投稿: うさこ | 2012年8月22日 (水) 16時11分
うさこさん
現地はまあ負けなかっただけいいかという雰囲気でした。疲れたんで今日は行きませんでしたが今日も長かったですね…。
中日の投手が神宮で打たれるのと被る気がしました。それはマウンドとホームの違いが原因と落合さんが言っていた記憶があります。つまりナゴドで好投している澤村であれば同じことが考えられるかなと思いました。
福田は今日も安定していませんでしたね。投げてみないと分からないとは恐ろしいものです。
京介と誠次の新コンビ名がつくくらいの活躍を期待します。
エガちゃんは…とりあえずやり直しでしょう。
投稿: Taka | 2012年8月22日 (水) 22時42分