« 93 笠原将生 | トップページ | 2012年 第10位 非情の決断で三タテ »

2012年12月 8日 (土)

94 小山雄輝

プロ初勝利を含め、いろいろなものを掴んだシーズンと言えるのではないか。新人だった去年の出来とは全然違っていた。角度のあるストレートに低めに決まるフォーク、さらには相手のタイミングを外すカーブなど相手にとっていやらしい投手に成りうると感じさせた。
彼が来年狙うのは勿論先発ローテーション。ローテ候補として菅野が加入したが、彼を入り込ませないだけの能力は持っていると思う。同期三人がローテーションを守り続けることも十分考えられる。今年以上の貢献に期待したい。

|

« 93 笠原将生 | トップページ | 2012年 第10位 非情の決断で三タテ »

2012総括 投手編」カテゴリの記事

コメント

小山雄輝……彼には忘れられない思いが有ります。其れは私の数年振りの、ドーム生観戦(5月27日)の先発投手が、彼だったことです。確かあの時は宮國が先発の予定でしたが、前の試合一回のみ右肩の違和感による離脱によって巡って来た今シーズン初登板(日ハム戦)の日でした

この試合は、勝ちましたが、惜しくも確か3回で降板で勝ち星は無く、その後プロ初勝利を挙げ更に2勝目もと・Takaさん言われる様に色々なものを掴んだシーズンで順調に成長して来ましたですが、同期の澤村・宮國に一歩先を越されました。其れでも来シーズンの課題は、ローテ入りを目標に、仰る様に同期3人がローテを守れる事も、可能性は、有り得ると思います。同期の2人に敗けずに精進して、来季私のドーム観戦で再び成長した勇姿を、観せて欲しいと思っています。

余談ですが小山でTakaさんが、提示された今シーズン一軍経験者・全員完走(感想)が出来ました。スタート当初どうコメントすべきか、迷っていましたが、ご自由にの一言で、全員に対して今シーズンを振り返り、来シーズンの激励を書いたつもりですが、終盤に来て色々指摘が有り、少々残念(自分に対して)でしたが、全員に何らかのコメントをと、思っていましたので、小さい喜びですが嬉しく思うと同時に、私の拙いコメントに時間をかけさせ、お付き合いして頂き有難う御座いました。感謝申し上げます。

投稿: 水戸のノブチン | 2012年12月22日 (土) 13時05分

その当時の彼ではあそこまでが精一杯だったのでしょう。そこから数ヶ月経ち、スターターの一角に入る可能性を感じさせてくれました。得た自信を来年に活かして欲しいです。
全選手へのコメントお疲れ様でした。初めての試みでしたがなかなか仕上げるのも大変でしたね。来年もしたくなるくらい選手が活躍することを願っております。

投稿: Taka | 2012年12月24日 (月) 23時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 93 笠原将生 | トップページ | 2012年 第10位 非情の決断で三タテ »