ロッテ(QVCマリン)○5-2
三球団から指名された藤岡貴裕と四位指名の高木京介との投げ合いは、今日に関しては京介が制した。ストレートやスライダーはやはり藤岡はいいモノを持っているが、失投が目立っていた。その結果、脇谷に2ランを含む2本の長打を許し、村田・大田に被弾した。若い捕手だからという考えもあるかもしれないが大田にフルカウントからあそこに投げる理由はない。他チームながら少し心配になった。
今日の藤岡や広島の野村が調子を崩している中、京介は変わらずにいい状態を保っている。失投が少ないからこそゼロに抑えられたのだろう。今年は中継ぎとして臨むシーズンとなったが、将来どちらでやってもいい結果を残せる投手かなと思っている。同年代では先に挙げた二人や由規・唐川の名が先に知られていたが、継続していけばこの年代を代表する投手になれる。菅野とそれを争えることが理想。
アーチを打った三人に関して。村田は1打席目のチャンスでくさいボールを二球ファウルにした後ボールに手をだして三振していたが、アーチは打てるボールが来た。ストレートを待っていたのにスライダーを運んだというのはやはり失投だったからだろう。だがそれでいい。それをいかにしとめられるかだろう。脇谷のアーチは風に運ばれた影響もあるが、まあ一打席目もしっかり捕らえていたので好調なのか相性なのかと。ここにきてすばらしいアピールとなったのではないか。昨日触れた大田が結果を出せたことにはほっとした。ただ、まだまだ自分のフォームに迷いがあるのかなと。どこかでいい感触を掴んでもらいたいものだが。
スコットとマニーが同じ日に投げたわけだが、ボールを見ても私はスコットが残ると思っている。上背はマニーのほうが2cm高いが、角度のあるボールを投げているのはスコットだ。フルカウントから神戸がマニーのストレートを叩いて長打を放ったのもそれが関係しているのかなと。開幕時にどうなるかはこれからになるだろうが、仮に下で調整となっても継続してもらいたい。スコットはそれがあって去年の活躍に結びついたのだから。しかし豊田塾でマニーまで変わったらもう磐石だな。
そんなハイレベルな争いになっているが、それに加わってほしい選手が帰ってきた。ファームで越智大祐が投げたのだ。何故か過去のハイライト映像垂れ流していたため、先程知ることとなったのだが、嬉しいニュースだ。投手の層が厚くなって去年より状況は厳しくなっていることは間違いない。だが東京ドームで投げる姿を見られることを皆望んでいる。
にほんブログ村
| 固定リンク
「試合」カテゴリの記事
- 広島(MAZDA)◯8-1 go September(2024.09.28)
- 阪神(甲子園)◯1-0 投手陣で互角になる(2024.09.23)
- 阪神(甲子園)●0-1 敗因は監督と審判(2024.09.22)
- 広島(MAZDA)●4-5 頑張りを無にするリード(2024.09.21)
- 広島(MAZDA)◯8-2 裏目に出た工夫(2024.09.20)
コメント
高木京は先発も行けると思いますが、今シーズンは後ろで行くのでしょうね。見てて投げっぷりは、気持ちが良いくらいです。仰る様に何方もいける、近い将来には柱になり得る素材と私も思います。
HR3発は、藤岡の失投とは言え逃さずとらえた3者は、好調ですね。村田は昨年以上のHRは、増えそうそうで、脇谷は寺内に一歩リードされていましたが、追いつけ・追い越せの気持ちが、見える現状では、2塁は第一候補でしょう。大田は結果が出ましたですが?彼の打球はメジャー級のパワーがあり、「正に継続は力なり」を実行して欲しいところですね。
アコスタは、少し心配です制球力とセット時の技法を磨がくことが、課題ですね。今のままでは外人枠も有りのこれるか、どうか厳しいでしょうね
そうですか、越智がファームで投げましたか、それは嬉しいニュースですね。一日も早く一軍での復帰を、期待したいですね。
投稿: 水戸のノブチン | 2013年3月17日 (日) 23時13分
僕は今日は会社を休めずしょうがなく出社しました。残念です。
投稿: 上野 | 2013年3月18日 (月) 09時05分
水戸のノブチンさん
昨日見た報知の短信では中継ぎと書かれていたのでほぼ決まりでしょう。
脇谷は長打狙いで行ったとの事でしたが、持ち味・状況を考えても正しい選択でした。良いアピールになったことでしょう。
マニーは直球を捉えられていることが気になります。タイミングが取りやすく角度があまりないということでしょう。まだまだ競わせるみたいなのでこの先どういうピッチングをするかですね。
上野さん
8表時点でとんでもないことになってますがどうなることやら。
投稿: Taka | 2013年3月18日 (月) 13時14分