« 中日(東京)○6-4 援護あり洗礼ありの一勝目 | トップページ | 阪神(甲子園)●0-2 典型的な甲子園の負けパターン »

2013年4月 7日 (日)

中日(東京)○8-6 Vへの道を拓くには

001
持ってズッシリしたが、ボリュームありありだったな

拓さんの命日ということで選手達にとっても特別な一日だったことだろう。過去の連勝は関係なく今日は勝つ、と。先ずはその結果に関しては喜びたい。最後の松本のプレーに心が躍らなかったファンはいないだろう。全員で掴んだ勝利と言えるのではないかな。ヒーローが日替わりになっているのも誰かに依存していない証とも言える。

試合自体はお爺ちゃんの采配にただただ救われたのかなと。二番松井佑にスモールという矛盾、これに尽きる。バントさせたいのなら荒木でもいいのだから彼をそこに置いた意味がなくなる。中盤まで四失点で済んだのは二度にわたるスモールのおかげ。強行していたらマウンドにいたエースとやらはとっくに下りていたことだろう。

そう、ここまでの書き方で大体お察しいただけたかもしれないが、今日勝ち星を貰ったスターターにはただただ不満が残る。相手が引退するまで逃げ続けるのか、と。二打席目までは分からなくもない。しかし被弾しても同点止まりの三打席目で歩かせたのは単なる逃げでしかないのではないか。3-0から二つストライク取ったのはアリバイに思えてならない。逃げた上で次の打者を追い込んでから逆転弾を喰らう。その過程と結果に落胆させられた。いや、被弾しなかったとしても心に引っ掛かるものはあったように思える。その苦手な相手の年齢を考えても相対する機会は限られてくるだろう。時が経ち衰えたところで抑えてもそれは勝った事にはならない。であれば四番を任されている今ではないのかと。ファンは逃げ続ける姿を見に来ているわけではない。エースという自覚があるならば向かう姿を見せて欲しい。

七連勝しているチームのファンの気持ちとは思えない内容だなと書いてみて少し思った。しかしVへの道は甘くないということ。まだシーズンの十分の一も終わっていない。昨日と今日の二日間で、追い込んでバッテリー有利の状況から四つ被弾している。それでも勝てているのは打線がいいところで今は打てているから。そういう意味では勝ちながらも問題となっている点が見つかっているのはいいように考えたい。逆転優勝を経験している身だからこそ慢心はないでしょう。まだシーズンは始まったばかり。これからだ。

012

015

まっちゃんがキャッチする瞬間撮ってたらネ申だったのだが…。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

|

« 中日(東京)○6-4 援護あり洗礼ありの一勝目 | トップページ | 阪神(甲子園)●0-2 典型的な甲子園の負けパターン »

観戦」カテゴリの記事

コメント

亡き拓さんの命日に、色々有った試合でした。

・先ずは72年振りの開幕7連勝…おめでとう ‼

・慎之介の (祝) 1,500本安打➕4安打(不調 内海に勝ち星をつけた逆転3ラン)

・村田…………8試合連続安打(逆転2ランを含む)

・互いの逆転アーチ合戦

・そして打撃戦の試合に終止符を打った松本の超がつく ダイビングキャッチ(感動の幕切れ)

9回の猛攻に、ドタバタしましたが結局連勝は、止まらず見事?竜にスイープを、決めた事に素直にに喜びたいと思います。とまあ~~~本当に疲れた試合でした。現地のTakaさん始め応援の皆さんお疲れ様でした。

最後にエース内海に苦言を呈したいです。どんなに良いピッチャーでも苦手の打者はいると思いますが、和田に対しては、苦手意識過剰……仰る様に逃げの3打席連続4球は頂けないですね。次回の登板で「名誉挽回」願いたいです

投稿: 水戸のノブチン | 2013年4月 7日 (日) 20時41分

今夜もお疲れ様っす!

直近5試合で38点と、1試合平均で8点近い得点を叩き出してる打撃陣が好調なうちに投手陣の立て直し(?)が望まれるばかりですね

Takaさんが指摘された3つ目の四球の時、ライスタに何とも言えぬ溜息が渦巻いてましたね
そして案の定、暗悪に被弾を喰らうと言う「超」悪循環、、、
私の前方に座ってたオサーンが「バカヤロウ!偽侍っ!(古っ)高木にいくら貰ってんだ!!」と怒鳴ってましたが、「てめえ味方を野次ってんじゃねえ、●すぞ」と恫喝しながらも「(ほんとに偽侍だわな、、、)」と妙に納得しちゃってる自分自身が居ましたわ(笑)

「取らぬ狸」過ぎて笑われそうですが、甲子園で3タテすると、4/12の橙魂がタイ記録達成の予定となりますね
で、更に「取らぬ狸」を重ねまくると、球団タイの15●●も球団新の16●●もドームとな

内海の投球に不満たらたらながらも、こんな妄想に浸らせてくれてるのも今のGが持つ圧倒的な「波」のおかげ
VIVAのタオル振りで肩壊す事があったとしても、それはG狂として本望です、はい!(笑笑笑)

投稿: しゃーまん | 2013年4月 7日 (日) 20時43分

僕は昨日はオレンジシート、今日はライトスタンドでとても楽しいひとときを過ごせました。神戸市在住で火曜〜木曜3連戦全て甲子園のレフトビジター応援席に行く知人に、連勝が続くよう大声援を送るようお願いをしました。

投稿: 上野 | 2013年4月 7日 (日) 20時53分

うおー松本ぉぉぉ! あの瞬間猛然とチャージしてくるちっちゃい人が目に飛び込んで来たので、絶対取れると思ってました。
あれ出来なきゃまっちゃん生き残れませんから。
今日の内海は自分の目には紙一重だったように思えました。
初回和田にはインサイドの厳しいコースに投げれていましたし、あれが1球でもストライク取ってもらえてたらなぁ〜と・・・ただ先頭の大島に四球ですから、今日は制球自体今ひとつだったのでしょう。
修正能力の高い投手ですから、次回はやってくれるでしょう。
むしろ京介が心配ですね・・・

投稿: インザーギオフサイド | 2013年4月 7日 (日) 21時02分

何かちょっとネガティブなコメントになってしまいましたね(笑)
試合自体はもちろん最高です! これぞプロ野球!と言っていい実にエキサイティングな展開で、まるで統一球以前の野球を見ているようでした。

投稿: インザーギオフサイド | 2013年4月 7日 (日) 21時30分

疲れた試合でもヒーローの名前を間違えては、だめですね
訂正……慎之介⇨慎之助

投稿: 水戸のノブチン | 2013年4月 7日 (日) 21時43分

とりあえず72年ぶりの開幕7連勝は素晴らしい
結果です。でもすっきりしないのはエースが
過剰すぎる苦手意識、昨年から気にはなって
いたがここまでかとがっかりです。2-0の
カウントから慎之助もさすがにマウンドに
行ってましたが結果四球、逆転被弾と最悪。
これで逆転されていたら積み上げて来たものが
振り出しだったかもしれないと思うと、
いつもと違うタイミングで行った健太朗と松本に
本当に感謝したいです。
甲子園で躍進してもらいましょう。

投稿: あおっち | 2013年4月 7日 (日) 21時46分

taka様
流石に鋭いですね
僕のブログには書けませんでしたが、
少しほころびが出てきている気がします
これも7連勝がゆえのぜいたくかもしれませんが、
あまり甘えすぎると、しっぺ返しがこわいですね

投稿: ビールとおやじ | 2013年4月 7日 (日) 22時44分

水戸のノブチンさん
最後は中日の猛攻に遭いましたね。逆転する力を秘めたチームと分かっただけでも収穫です。
日本シリーズを経て自信をつけたと思いましたが何故か変わってませんでしたね。抑える姿を我々は見たいのです。

しゃーまんさん
とうとう主軸にも一発が出るようになりました。攻撃はしばらく大丈夫な気がしますが投手は不安です。
ちょ、暗悪って(笑)しかし偽侍とは彼が叩かれる時持ち出されますねえ。侍は侍でも今日は逃げ侍に見えました。
その「取らぬ狸」を想像しました。球団新の16●●やってしまった日には、レフトから過去最大のジェットメガホンが飛ばされる気がします。甲子園で三タテって近年記憶にないのでその壁も乗り越えたら今年はどうなることやら。
どうでもいい情報ですが、試合終了後は右手、二次会では左手と疲れが偏らないようにまわしております。

上野さん
見る位置によってホームランの記憶も変わってきますよね。昨日はボウカー弾、今日は長野弾のほぼ正面におりました。
ご友人がタオル廻していい意味で疲れが残ることを願っております(笑)

インザーギオフサイドさん
ネガっぽく映ったのは元の記事がこうだからです、すみません^^;
あわや一発逆転というピンチを健太朗、そしてマツが救いました。彼のゾーンに飛んでくれて良かったです。
アンパイアの判定が辛いと掲示板などでは書かれておりましたね。それでも三打席目は行って欲しかったです。今日の主審…あいつか。

あおっちさん
エースという位置にいる投手だからこそ攻めの姿勢を見たかったです。勝ち続けている今なら見られると思ったのですが。抑える姿を見たいものです。
いやな流れを本当にその二人が断ち切ってくれました。引き戻した流れを甲子園に持っていければと思います。

ビールとおやじさん
ある意味自分自身に対して浮かれるなよと言っている部分もあります。ここまで出来過ぎていますから。
今は打てているもののやはり投手が抑えないことには安定した強さは望めませんから、調子の出ないスターターは手遅れにならないうちに調子を上げてもらいたいです。

投稿: Taka | 2013年4月 7日 (日) 23時19分

最後の松本のプレーは痺れましたね
しかし、あの場面は堂上と勝負しなくてもよかったかなと思います
次打者は田島でお爺ちゃんは野手を使い切ってましたから

投稿: 一平 | 2013年4月 7日 (日) 23時28分

7連勝ですが,内容は,今日の試合も含めて結構「紙一重」のものが多いですよね.ボウカー・ロペスの打撃も,今日の松本の守備もチーム内の競争の激しさが生んだモノだと思います.それが「紙一重」の勝負に勝てている理由のように感じます.

投稿: 元大阪爺 | 2013年4月 7日 (日) 23時33分

こんばんは!

9回の松本の超ファインプレーは本当に感動しました♪
正直同点は覚悟しましたから…(>_<)
ノーアウト満塁を何とか抑えた西村も頑張りましたが、やはり松本のあのプレーに救われたと言っていいでしょうね。

棚ぼたで今季初勝利を貰ったエースは…昔から中日には苦手意識があったと思うのですが、その中でも酷いのが本日3四球の選手ですよね~
昨年Takaさんが『和田さん嫌だ、和田さん怖い』と書かれた記事が頭に浮かびました(笑)
ホールトン、菅野が掴んだ初勝利とは全く違う白星に思えますが、これから先もエースとしてこのチームを引っ張っていくのなら、今日のような逃げのピッチングではなく、仰る通り向かっていく姿勢を見せて欲しいです。
前回マエケンと投げ合ったように、逃げなければ素晴らしいピッチングが出来る”エース”なのですから…
「打線は水物」いつ不調に陥るかわかりません。そうなった時に踏ん張って、今日助けてくれた野手の方たちを今度は助けてあげられるピッチングを期待します。

あと阿部選手1500安打おめでとうございます。
今季初本塁打が先発を助ける逆転3ランだなんて、本当にキャプテンとして尊敬できる素晴らしい選手だと思います。
この先もチームを支える大黒柱として邁進し、是非とも2000本安打達成して欲しいと思います!

投稿: うさこ | 2013年4月 7日 (日) 23時43分

一平さん
それはそれで敬遠した後を見たかった気がしますが、堂上勝負がマツの美技を引き出してくれたと思うことにします。

元大阪爺さん
確かにそのように考える事も出来ますね。サヨナラ決めた試合で選手を賞賛しましたが、想像以上に勝負強い選手・チームになったということですね。
投手陣が当初の予想とは違い打ち込まれている印象なのでこれから投手王国を思わせる姿を見せて欲しいですね。

うさこさん
CSで堂上弟に打たれていた(最終戦のツーベース)ので不安はありましたがマツが救ってくれました。
苦手なんだなというのは去年のCSにおいて嫌でも覚えさせられましたが、日本シリーズのMVPを勝ち取ってもまだ続くとは。打たれることもあるでしょうが、四番とエースの戦いをファンも見たいと思います。
今日は野手が救ってくれたので次は彼の番ですね。
第一号があの場面というのもキャプテンならではという気がします。勝負どころを分かっているのでしょうね。2,000本安打達成の際にはその場にいられれば幸いです。

投稿: Taka | 2013年4月 8日 (月) 00時19分

Takaさん

自分で書いといて訂正します(^^ゞ
昨年最終のベイス3連戦でスイープ終了してました
つーことは、連勝記録だけで言えば10連勝ですね

開幕連勝記録 ・・・ 4/12 ヤクルト
セ連勝記録タイ ・・・ 4/13 ヤクルト
セ連勝記録更新 ・・・ 4/14 ヤクルト
連勝日本記録タイ ・・・ 4/17 阪神
連勝日本記録更新 ・・・ 4/18 阪神

半月間の長期ロード前の最終戦がXデーなんですね
なんだか変な予感を感じてるのは私だけなのでしょうか、、、(^^ゞ

ちなみにシーズンまたぎでの連勝記録を探してみたんですが、どう探しても14連勝以上は見当たらないのですが、見聞の広いTakaさんにご判断を仰ぎたく(笑)

巨人は15連勝の次に14連勝を記録してるんですが、熱狂してTV観戦してた記憶が今でも強烈に残っています
#年齢がバレてしまいますね、、、

投稿: しゃーまん | 2013年4月 8日 (月) 00時52分

しゃーまんさん
そういえばすっかり忘れてました。年変わると自分の中でリセットされてしまうので忘れがちですね。
そこまで勝ち続けたら今年はどえらいシーズンになることは間違いないでしょう。
しゃーまんさんでも分からないのであれば私にはとてもとても…。春はすぐ負けるので意識したことがありませんでした。
15連勝ですか。今はまだ折り返し地点にもついていないと考えたら、当時はものすごいことをやっていたんだなと感じられます。

投稿: Taka | 2013年4月 8日 (月) 13時14分

長くなりますが。昨日は凄かったですね。

放送が先に終わりましたが終わる前に2点差になったあと、その後にもう2アウトまで行ったかな~?と思いこちらの地域のスポーツの生番組が始まって再び野球が中継されて見たらノーアウト満塁になってて驚きました。

これはやばいと焦ったけど満塁のあと打ち上げて2アウトまで行って最後ヒット打たれたと思ったら松本君がファインプレイでアウトにしてくれてホッとしました

やっぱ松本君だな~と思いました。

逆転3ランを打たれたとき連勝止まるかと思うくらい心配だったけど勝って嬉しかったです

それに内海さんは和田さんを苦手にしていましたが、苦手な気持ちは分かるけど、自信を持って内海さんの強さを見せて欲しかったなーと思いました。次頑張って欲しいです。

苦手なのは誰でも同じです。でも頑張ってほしい

それに正直連勝が止まらないでこのまま連勝続いて欲しいくらいの気持ちです。

開幕が始まったばかりだけど早くにも今年も優勝すると予想しています

投稿: 巨人ファン | 2013年4月 8日 (月) 14時38分

巨人ファンさん
紙一重の試合もあった中勝ち続けるというのはチームが強いということかもしれませんね。
まだ始まったばかりですがこれからも油断せず一戦必勝の気持ちで臨めば優勝出来ると思います。

投稿: Taka | 2013年4月 8日 (月) 23時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中日(東京)○6-4 援護あり洗礼ありの一勝目 | トップページ | 阪神(甲子園)●0-2 典型的な甲子園の負けパターン »