広島(MAZDA)●4-5x 下手すぎる負け方
先ずは4点援護貰っても勝てないエースね。中継ぎが点を取られたのではなく投げ切れなかった自分の責任。審判のおかしな判定はどちらにも出たのだからそれを言い訳にしては駄目。初回も含めて今日はコントロールでしょ。降板した七回は全て変化球打たれていたわけだし。勝ち越し打に300号アーチが出た後の流れで守り切れないあたりが情けない。
勝てなかったのはエースの責任だが負けたのはベンチの責任。七回に一塁が空いている状況で前田をだしてくれた。しかも次はルイス。勝負する必要がないのだ。前回の対戦でスコットが前田に打たれていたにもかかわらず勝負指示。そして同点打。次にアンパイが控えているのに何故あそこで勝負させたのか。満塁になっても前田・丸以上の代打は出てこない。
延長十一回に西村が打たれて負けたわけだがイニング跨ぎもあり責められない。問題は落とすのは仕方ないにしても何故あの継投だったのか。はっきり言って小山を一人で代えたのが解せない。負けてもいいから小山ロングリリーフで西村は最終回のみと思っていたら、打席も廻ってないのに一人で交代。あの継投には驚かされた。こんな試合に西村を二回投げさせる意味がわからない。大事に使うべきなのに理解に苦しむ。ホントさぁ、生身の人間が投げてるんだから無理な使い方は止めましょうよ。
最後に、今日の八番は本気で危機感抱くべし。二回ツーアウト二塁三塁で敬遠されなかったのはそういうことだ。
にほんブログ村
| 固定リンク
「試合」カテゴリの記事
- 広島(MAZDA)◯8-1 go September(2024.09.28)
- 阪神(甲子園)◯1-0 投手陣で互角になる(2024.09.23)
- 阪神(甲子園)●0-1 敗因は監督と審判(2024.09.22)
- 広島(MAZDA)●4-5 頑張りを無にするリード(2024.09.21)
- 広島(MAZDA)◯8-2 裏目に出た工夫(2024.09.20)
コメント
まぁこれもまた野球ですねぇ〜。
キャプテンの300号が出た時に勝ったと思ってしまった事に反省・・・
点が入ると試合が動くものですね・・・内海は援護をもらって守りに入ってしまったのでしょう。
継投は同感で、何も守護神無理に使う事無かったのではないでしょうか(^_^;)
小山か香月にロングリリーフやらせて良かったような?
福田がいたら楽なんですけどねぇ。
ランナー無しで敬遠されるブランコと勝負されてるタイシくん・・・
投稿: インザーギオフサイド | 2013年4月21日 (日) 18時52分
ピッチャーの使い方がちょっともったいなかったですね。ビジターパフォーマンス席注目して見てましたが、応援団のパーやん殿と、あと東京ドームで見かける人何人かを確認できました。みなさんなかなかの行動力ですね。関西と岐阜を経由して東京に戻る人がいたらすごいですね
投稿: 上野 | 2013年4月21日 (日) 18時57分
こんばんは。
勝てた試合を落とした時程腹立たしいものはありません。
しかもエースが投げて4番が打つ試合だったので尚更です。
点を貰った直後に打たれるって…呆れるやら情けないやら。
『2年連続最多勝エース』より『1年ブランクのあったルーキー』の方が期待出来る&楽しみだと思ってしまう現実が問題…。
山口を休ませたいとはいえ、西村の2イニングはないですよね(--;)
あと8番は…まだシーズン序盤だし貯金もあるし、我慢強く使うべきなのかもしれませんが、正直な気持ちは…スタメンで見たくないです。かといって代打で出てきても期待値0なんですけどね。
しかし、広島と相性の悪いホールトンが快勝で逆の内海がやられるとは…試合はやってみなければわからない所が面白いのかもしれませんね。
追記:前記事のコメ、×見方○味方でしたm(_ _)m
投稿: うさこ | 2013年4月21日 (日) 19時15分
敗因はエース内海と仰る様にベンチ采配ですね。
同点にされた時点で、サヨナラの予感がしました記事の通り健太朗の責任は無いでしょうね………連投・回跨ぎで抑えろと言う方が無理ですね。例え抑えたとしても、まだ20試合目…その場凌ぎの采配としか思えないですね。
慎之助の通過点とは言え、記念の300号アーチを勝利で飾れなかったのは、残念でした。
エースらしさが、見えない内海…初回に3四球ノーヒットで失点と、3点のリードを守れないとは情け無い……前の試合で菅野の好投を意識して良い方に連鎖してくれればと、思っていましたが、意識しすぎでHRを、恐がり逃げてる気がします。いっその事ローテを、変えて内海を菅野の前に、登板させては?と思っちゃいました 。
投稿: 水戸のノブチン | 2013年4月21日 (日) 19時55分
好機で太田に打順が回っても期待が全然湧きません・当てるのが精一杯の鈍いスイング、生気のない目では谷さんとの入れ替えがもう直ぐきそうです・ここ数年、偽侍さんは点を貰ったら直ぐに相手に点を献上するのが多くないですか?
それと、原さんがマウンドに行くと点を取られる法則が発動されると思うのは私だけでしょうか??
投稿: まさやん | 2013年4月21日 (日) 20時21分
7回は、マシソンの押し出しが怖かったのでしょうね。山口を前日2回投げさせてなければ山口投入だったと思います。
小山についてはまったく同感です。小山続投で10回裏にサヨナラ負けでも個人的には納得出来ました。現場はどうしても良い投手を使いたくなるのでしょうね。
投稿: 元大阪爺 | 2013年4月21日 (日) 22時34分
広島からようやく最寄り駅に着きましてトボトボと徒歩移動中ですが、こう言う負け方しますと疲れた身体へのダメージは数倍規模ですね(>_<)
今日のゲームの継投策には多くの?マークが付きましたが、スタンドから観てても、ベンチは勝ちに行ってるのか分けに行ってるのかが不明で苛つきも加速されましたわ、、、
ま、救いは地元ファン達がそんなに荒れてなかった事でしょうかね?
最近は広島に来ると思うんですが、GだろうがCだろうが広島の野球ファン達が本当におだやかになったと強く感じます。
以前の広島(市民球場)でしたら、今日みたいなゲームなんかしちゃうと、公園も道路も一種異様な緊張感に包まれてましたからねぇ(汗)
さて、我が家に着きました!
自棄酒の続きを呷るとします(笑)
投稿: しゃーまん | 2013年4月21日 (日) 22時53分
インザーギオフサイドさん
三タテのチャンスを逃した痛い敗戦でした。あれは勝ちきらないといけませんね。
小山は今週木曜日の先発が次で降格したときの代わりの筆頭だけに長いイニング投げさせて良かったように思えます。一人というのは勿体無かったです。
大田は最初の対決で甘い球仕留められなかった時点で厳しいかなと思いました。もうそうそうチャンスはないでしょう。
上野さん
何のために小山を置いていたのか理解に苦しむ起用となりました。確かにパーやん氏の姿はありましたね。最後の岐阜までついていったらすごいですね。ゴールデンウイークを控えて休み辛いような気もするところですから。
うさこさん
まさにその通りです。三タテしなければならない連戦でした。
序盤で三四球で失点とかお粗末な事しているから後に響いたのでしょう。エースというのであれば物足りない内容です。
西村に二回投げさせては二日前に見せたD.J.の頑張りが無駄になってしまいます。
使わなければ育たないのですが、成長が見えないと見ている方も歯痒くなりますね。その点勇人はよく吸収したなと感心します。
水戸のノブチンさん
同点になり勝ち越し出来ない時点で負けは覚悟してましたが、西村に無理させてまで負けるなとは考えません。全部勝つのは無理ですからどう負けるかを考えるのも必要なことだと思います。
一発打つようなのが殆どいなかったので怖がってはいないと思います。単に変化球が決まらなかったのでしょう。
さすがに順番入れ替えは彼のプライドを考えると難しいかもしれません。
まさやんさん
今日だけでバット三本折りましたから技術の問題ですね先ずは。点を取った後に取られるのは中日戦で見られましたね。監督がマウンドに行って点を取られるというのはデータがない事には。少なくとも私はその印象を抱いておりません。
元大阪爺さん
押し出しても次は菊池ですし、あの場面は前田の二点タイムリーだけはさけたいところなのでやはり勝負は解せないです。後ろの二人で打たれたならそれはもうピッチャーの責任と取れますが。
いい投手を使いたいとしてもシーズンは長いので無理はさせてほしくなかったですね。
しゃーまんさん
本当にお疲れ様でした。まさに天国から地獄という試合だったように思えます。
昨日山口を二回投げさせなければ早めの継投も考えられましたが、使えない分ベンチがあたふたしてましたね。イライラだけが残った試合でした。
広島もだいぶ変わりましたか。超アウエーというイメージなのですが。知らない私はゆるいのかもしれません。
遠路お疲れ様でした。また明後日から応援頑張りましょう(テレビででも)
投稿: Taka | 2013年4月21日 (日) 23時29分