« DeNA(横浜)●5-7 お疲れ様です | トップページ | 歓喜の選手たち(2014.9.26) »

2014年9月28日 (日)

DeNA(東京)●3-4x ポストシーズンの中継ぎは

最後は青木がワンアウトも取れずにサヨナラ喰らったわけだけれど、筒香への初球も小林の構え通りなんだよなあ。いっそバルディリスにバントさせたほうが良かったかもよ?というわけでポストシーズンにはしっかり調整してもらいましょう。彼は左の中継ぎとして残るのだから。

さて、右はどうなるか。今日投げた二人でボールの力だけ見れば笠原ということになるか。ピンチを抑えたのは見事だが、先頭打者を出塁させた過程に問題があったかなと。追い込んでからデッドボールだもの。あれがなければ三人で終わっていた可能性もあるのだから。とはいえ、反省点が明らかなのだからこれを活かせればいいでしょう。グリエルに怯えない強気さも良い。でもベンチは簡単に被弾した久保使いそうなんだよなあ…。今年は休ませて来年に向けて調整させてほしい。というのを夏場から願っているのだけれど。。

澤村は桑原に被弾した以外は特に問題なし。あれもストレートなら長打されなかったかもしれないし。ストレートに本人は手応えを感じたのではないか。最終戦で投げさせるかどうか。対戦し得る相手に見せないという選択もあるので。

打線は、まあ、盗塁死が勿体なかったなというぐらいか。番長のボールが最終回は甘くなったのでそこではしっかり取れたなと。レスリーのコンディションがしっかり整えば大丈夫。

今日はどこにも行かずに家観戦だったが、ランドにBOW様が来てたのね…。サイン貰いに行くという選択肢もあったなあ。チョーさんのサプライズ登場もあったみたいだし。しかし試合見たら見たで1回で試合壊す元開幕投手に腹立てていたかもしれないけれど。0-4とは酷いなあ。
ファームは全日程終了。色々刷新する必要はあるでしょうね。今思えば三日前にセドンの出番がまだあったということが問題かと。去年開幕で投げてた投手がファームで2勝9敗防御率4点台ってどんだけ劣化してんのよ。一岡が言うように設備はいいんだから。ファームの試合はこれで終わったけれど、オフはないぐらいに思って取り組まなきゃ今の生活は続かないぞと。来年は違う姿を見られることを願いたい。

よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

|

« DeNA(横浜)●5-7 お疲れ様です | トップページ | 歓喜の選手たち(2014.9.26) »

試合」カテゴリの記事

コメント

1死3塁で2塁ゴロを打たれて点を取られましたが、菅野であれば点を取られなかったのではないかなと思いましたw。
7回2失点は立派だと思いますが、微妙なコントロールが無い為、勝ちに恵まれないのでしょうね。150km前後の速球や145kmのフォークを持ちながら勿体ない投手だと、つくづく思います。

仰るように笠原には闘争心が顔に出てて頼もしいですね。球威があるうちはよいが、チョット高目に球が集まる傾向があるようで
もう少し低めに投げれれば良いのかなと・・

もう福田や久保はいいや、若手をどんどん試して欲しいです。

投稿: まさやん | 2014年9月28日 (日) 22時03分

まさやんさん
その失点はボールにする球が中に入ってしまいましたね。集中打を浴びる悪癖さえ出なければ試合を作れるのでコントロールも向上すればさらに勝てるでしょうね。
笠原は一ついつでもストライクを取れる変化球を身につければ変わってくるようにも思えます。ストレートの切れも強気さも良いですね。彼は中田賢一のような暴れ馬タイプですが低めにも散らばってくれれば相手は困惑するでしょうね。
久保が降格するようです。福田がそのままなのは謎ですが…。

投稿: Taka | 2014年9月29日 (月) 01時23分

内容見りゃ圧倒的な投球内容でしたな,無四球8奪三振って、桑原はプロ初HR、選球出塁重視の相手にど真ん中入れるのは多少は球数節約の経費だと思いますね、一々気を付けていたらグリエル相手にランナー置いてやる破目になった
勝ち継投は皆抹消済み故延長負けは不可抗力、久保はレースから脱落するらしい
CS、日シリの先発は澤村にするべきだと思います、球見れば間違いなく現時点のチームトップです。FIP評価も最良ですし
最終戦、攻守両面兼ねて阿部との相性確認しとくべきでしょうね
リリーフに回るとするなら間違いなく受ける事になるわけですから

どこかで捕手小林でも、4番大田でも勝っておきたいですね、そうは言っても次は菅野戦、手抜きはきかないか

投稿: しらね | 2014年9月29日 (月) 10時58分

しらねさん
スポーツ紙見ても割と厳しめの内容でしたね。ボール自体良かったのでポストシーズンも期待出来るなと感じましたよ。
今年は久保のイメージ通りにボールが行かなかったように思えます。かなり苦しんだ年ですが、無理に間に合わせず自分の理想に近付けて欲しいです。
今の中継ぎを考えるとこちらに廻る可能性も十分考えられますね。先発としても両左腕以上の結果を残せると思うのですが、ベンチがどう判断しますかね。
次代の選手主体で一度勝ちたいですね。今年の消化試合はそんな楽しみを持って見たいです。

投稿: Taka | 2014年9月29日 (月) 12時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« DeNA(横浜)●5-7 お疲れ様です | トップページ | 歓喜の選手たち(2014.9.26) »