巧
聞いた時はそれはもう落ちこんだわけだが、公式に掲載されている写真を見ると、納得した自分がいる。巨人に来てから歯を見せることって増えたけれど、あの表情を見たら、やり切ったと満足出来たのだなと。
初めてプレーを目にしたのは東都リーグで。あれから19年か…。当時は二番を打つことが多かったと記憶している。そして見た試合ではほぼ出塁していた印象が強い。だからこそ、プロから指名されたと聞いた時は納得出来た。その頃はさすがに球界を代表するショートストッパー・井端弘和になるとは思わなかったのだが…。
応援するチームにいると頼もしく、相手チームにいるととても嫌らしい選手。でも不思議と素直に魅力的な選手だなあと思えた。中日の宝、という目で見ていた。だからこそあの提示には驚かされた。と、同時に、自由契約なら絶対に獲得して欲しいと願った。その年の後半落ち気味だった坂本の刺激になり、二塁の定位置も奪える可能性もあり、さらに引退後はコーチとしてチームに携わるのではないかという思いもあったから。そして願いはかなったと。
期待通りの活躍だった。センターライン二人に刺激を与え、打席では選球眼の良さを発揮してチャンスを作った。来る前はあまり見られなかった笑顔もよく見られ、テレビの取材にも快く答えていた姿に、新たな魅力を感じて嬉しくなったものだ。ジャイアンツでプレーする姿を見られて本当に良かった。
彼のプレースタイルを一言で表すなら「巧」。これはもう知っている人は知っているので、はい、そうです、とだけ言っておきます笑 巧みに魅せる選手を育てられることを願って…18年間お疲れ様でした。
よろしければクリックお願いします。
| 固定リンク
「読売ジャイアンツ」カテゴリの記事
- GIANTS THE MOVIE(2025.01.25)
- きょうの◯んこ(2025.01.21)
- 人的補償決定(2025.01.16)
- 試合開始時間発表(2025.01.15)
- 日本一に向けて(2025.01.01)
コメント
齢40台とはいえ、攻守走に優れた技術と渋い味わいを持つ井端の引退は、流石に寂しい物がございます。
スポーツ誌の報道等では、コーチ就任との事ですので、彼の技術や知恵を、ぜひ余す所無く若手に伝えていってほしいものです。
井端は、レギュラーの固まらない二塁手の穴埋めや遊撃手き・坂本や三塁手・村田のバックアップ等が主要且つ重要な役割でありました。
先のドラフトに対しては、大変厳しいご意見が相次いでおりますが、チーム状況や井端の果たしていた役割を考えますと、山本内野手(慶大)の指名については“あり”でございましょう。
チームを取り巻く状況は極めて悪しきものですが、高橋新監督と共に井端新コーチの健闘を祈って止みません。
合掌
投稿: 翁 | 2015年10月25日 (日) 13時26分
プロフェッショナルの技があればこそ、少年ファンはああいう選手になりたい。観客は球場に足を運びひいきの選手を応援します。
まさに高橋&井端両選手はそういう選手でしたね。管理人さんの二人に対する思いは納得ですね。
CSでの高橋選手の空振り。きれいなスイングでした。通常空振り三振すると「あ~あ」ですが、彼の空振りには剣術使いの凄みがありますから、期待を持たせてくれます。こんな選手いないですよ。まさに天才なんでしょうね。そして井端選手の管理人さん曰くの「巧」。
二人は監督とコーチになりますが、急なドタバタ劇での就任。叶うならばドームでファンの前で、送り出しを見たかったですね。我々ファンも気持ちの切り替えができますからね。ファン感謝デーになるんでしょうか、どんな形であれドームで最後の二人の技を見たいですね。
投稿: ひーろーず | 2015年10月25日 (日) 13時41分
翁さん
勿論続けることも出来たのでしょうが、本人が決めた区切りのところでスパッと終えるのもらしいのかなと思いました。
攻守において高い技術を持ち優勝経験もある選手でしたから、コーチでも期待します。
守備型の選手は下位指名が妥当に思います。山本選手の指名には納得です。
チーム全体で新監督を守らなければなりませんね。
ひーろーずさん
40歳まで現役を続けられる選手ってやはり何かを持っていますね。
由伸選手は手を出すべきボールを誤らないから三振したとしても納得していました。そして一発の美しさです。フォーム・弾道、何度でも見たくなります。
井端選手はもう攻守における高い技術ですね。中日でキャリアを終えるものと思っておりましたが、自分の応援するチームでプレーする姿を見ることになろうとは…素晴らしい二年間でした。
おそらくファンフェスタが挨拶の場となるでしょうね。二人のための場でも良いぐらいだと私は思います。
投稿: Taka | 2015年10月25日 (日) 16時36分
球団の危機に際して潔くユニフォームを脱ぎ、恐らく荊の道をも覚悟し、泥を被る覚悟の由伸。その覚悟を知って、共にユニフォームを脱ぐ意思を示した井端・・2年間の働きに感謝のみです。
今後恐らくコーチとして由伸をサポートしてくれると信じてます。
来季は由伸監督の采配ミスで負けてもファンとして非難する気も起きないし、静かに見守れて応援出来ればいいなと思う次第です。
投稿: まさやん | 2015年10月25日 (日) 19時28分
まさやんさん
芯の強さを感じました。まだ出来ることは今年証明しましたから、その上で決めたことを守るというのはなかなか出来ることではありません。ともにプレーできた二年間は幸せだったのかなと感じられます。今後コーチとしての働きに期待します。
本当に厳しい状況で引き受けたと思います。ファンが守らなければ、という思いは強いですね。選手にも更なる奮起を求めたいです。
投稿: Taka | 2015年10月26日 (月) 12時34分