« 中日(東京)◯5-0 全員で掴んだノーヒットノーラン | トップページ | 中日(東京)●2-9 何事も経験 »

2018年7月28日 (土)

中日(東京)●0-4 見えないチーム

敗戦自体はバッテリーの責任で良いでしょう。まず藤井に対する被弾、甘いとしか言いようがない。ツーアウトランナー一塁、そこで次に繋ごうなんて考えるか?表向きのコメントはそうなるかもしれないが、狭い球場で一発を狙う場面でしょう。そこで初球スライダー。被弾を警戒した配球とは思えなかった。去年の後半もそうだったけど、藤井にやられすぎ。同じやつにやられる悪いクセがここで出た、と。ビシエドに被弾したのもアウトロースライダー3連続ボールの逃げ配球から2球続けたストレートをドカンでしょ。こういう投球をしてはいけない。

と、こんな風になら誰でも書けるし、スポーツ紙でもこの程度しか書かないでしょう。ここからの内容で皆さんはきっと訪れるのだと、多分。では一言。

あのアホ打順考えた人、誰?(猛毒)

見た時点で違和感しかなかったけど、そこは冷静に、もしかしたら過去の相性から判断したのかもしれない、と思ってデータを見ることに。そして去年陽と小笠原の対戦打率はなんと、、、.214!見た瞬間にハァ?となった。だったら出塁率3割切る打者を1番で起用する理由は何だ?最近上昇気味だったわけでもないのに。だったらまだ、去年小笠原に対して9-6で、うちツーベース3本という結果残してる中井のほうが納得出来たわ。

ここで、誰?としているのがポイント。普通に考えれば監督なのだが、毎日見ている人間がこんな意味の分からないオーダー考えつくとも思えないのだ。そう、それは、ヘッドかもしれないしフロントの現場介入かもしれない。某球団でもそんな話聞かれたし、無いとも言えないでしょう。去年状況も見ず、ルールもわからず、片岡どうした、ならクルーズ上げろとか言っちゃう人がいるわけだから。抹消して10日もしないうちにカミネロ上げろって言っちゃうようなのがしゃしゃり出て来てたのだから、無いとも言い切れない。

誰が決めたのかは分からない。ただ、間違いなく言えるのは、このオーダーにセンスは感じられないということ。その責任は感じるべきではないかと。

昨日の勢い、というのは全く考えてなかった。昨日は昨日だから。そういうチームだから今の位置なのでしょう。なので浮かれず一つ一つやっていくしかない。

明日はこれからのジャイアンツを担う可能性のある投手が出てくる。大観衆から歓声を浴びる喜びを感じられるよう、普段以上に声を出して応援していきたい。

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

|

« 中日(東京)◯5-0 全員で掴んだノーヒットノーラン | トップページ | 中日(東京)●2-9 何事も経験 »

観戦」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

昨日は、重信の起用、吉川尚の1番、小林のスタメン復帰と納得のいくオーダーだったのに今日はこの有様。見た瞬間に驚きと疑問しかありませんでした。仰る通り同じ人が組んでいるとはとても思えません。
対左ということで右打者を並べたということでしょうが、2日前は左腕に対して左の吉川尚に同じ左の阿部を代打起用したりと、右左関係なく起用する区別もよくわからない。
また、陽は右投.257、左投.195(昨日終了時点)と今シーズンは右のほうが打っています(左の母数が41打数と少ないですが)。こういうデータもろくに見ていないのだろうなと思いました。

ゲームの内容も昨日の流れはどこへやらといいところがほぼなかったですね。

とにかく根拠のある采配をしてもらいたいです。それができないならとにかく若手主体でいってほしいと思ってしまうレベルです。

投稿: くう | 2018年7月28日 (土) 19時33分

お疲れ様です。本当に意味不明な打線ですよね。おそらく昨日重信が活躍してポツンと寂しそうだったから、左だしお情けで使ったんじゃないかなと。そのレベルです。もし上層部から台湾向けの人気が下がるのでなくなく起用するなら、同じ様な低確率の「くじ」の人と7番に併用でいいと思いますが。亀さんがいないともはやリーグ最低打力の外野陣ですからね。若手起用なら文句ないですが。智之は夏場を去年克服できたと思いましたがやはり苦手でしたね。明日の高田は楽しみです。

投稿: てっちゃん | 2018年7月28日 (土) 23時22分

くうさん
こんばんは。
意図を感じられるオーダー組んで負けたのならまだ納得出来るのですが、今日はとてもそういう気持ちになれませんでしたね。陽の三振する姿を見て本人よりもこういう選手を一番で使おうと思ったことに腹が立ちました。左右別打率の時点でマスコミも突っ込んでいいところだと思いますね。でも聞かないだろうから自分たちの間違いにいつまでたっても気付かないのでしょう。
このオーダー組むようなセンスですからもうさすがに期待出来ないですね。若い人を出して次に繋いで欲しいです。

てっちゃん
お疲れ様です。
昨日のバント指示から重信のモメンタムを殺す采配しているよなあという感想です。まだ出塁率の高い長野一番の方が理に適ってますよ。自分も後から気付いたものの、これで愛人使わなかったらいつ使うんだっていう対戦成績でしたね。陽の対左打率をみても本当にデータを見ないチームだと分かります。
智之の負け試合の時は大抵変化球でやられているんですよね。良い真っすぐがあるのだから力で押せばいいのに、と思います。
C.C.にホルマルと上がって来た選手が結果を残しています。ファームで結果を残して上がって来た髙田、楽しみですね。

投稿: Taka | 2018年7月29日 (日) 01時16分

確かに昨日は昨日。本当ならあの感動の勢いを継続してほしいとは思いますが、それが出来ないのが今のチーム事情ということなのですね。でも智之だしなぁ… 昨日と今日ではチケット代の価値が大きく違うような…といっても仕方ないですが。チケットを手にして球場に行くということ自体が素晴らしいことだと思います。  
あのアホ打順w… はい、こういう記述があるので敗戦の時は特にお世話になりますw(もちろん勝利の時も、です)1番5番が特にがっかりでした。本当に誰が決めているのでしょう? 最終決定権は監督ではないのでしょうか?
守備では、セカンドフライでのタッチアップ失点ってあまり見ないのですが…。あの判断はいかがなのもでしょうか?
切り替えて明日に期待ですね。

投稿: グー | 2018年7月29日 (日) 01時23分

グーさん
勢いを殺すのは何度も見てきたので、それが今のチームなのでしょうね。エースが何とかしないといけない試合ではありますが、変なオーダー組んだ首脳陣にそんなこと言う資格は無いと思います。
そう、そのアホ打順、今思えばこれをタイトルにしても良かったのかも。チャンス激よわなチョーさんを五番、出塁出来ない陽を一番、よくぞまあこんな悪い見本オーダー組めるよなと。監督が決めている、と言い切れないところがタイトルに集約されております。
初回の失点はホルマルがそこにいた時点で起こり得ることと納得しております。本人は反省のコメントを残していますが取るだけで精いっぱいになっていてライトの声など入らなかったでしょう。これが言葉の通じる日本人選手だったら、ライトのチョーさんの責任となるのですけれどね。

投稿: Taka | 2018年7月29日 (日) 02時10分

劇的勝利の翌日の、昨日はなんだったのかというショボい敗戦。由伸監督就任以来見慣れ過ぎて驚きはありません。でも打順は驚きました。
マルティネスに関しては、おっしゃる通り彼を使うってことはそういうことでしょう。打に期待っていうなら、打順全体をそのようにして欲しかったと思います。今季不安定かつ気負いが空回りがちな菅野に余計なプレッシャーだったかもですね。
それにしても藤井って巨人戦以外で打ってますか?バカにしてるわけではなく。特定の選手にやられるのは、それこそバッテリーの責任なのか、スコアラー含め対策に問題ありなのか…ビシエドとの勝負も、次打者みると無理しなくてもよかったのかな?なんて思いますが。まあスガコバなら 任せるべきなのかもしれませんが、試合展開に応じて、もう少しベンチから指示することも必要なのではと感じます。
そして、それができない首脳陣なんだと気づいてがっくりする繰り返しです(笑)

投稿: くまさん | 2018年7月29日 (日) 06時36分

ノーノー試合の余韻を断ち切りきったオーダーに,唖然としなかった人はアンチ巨人ファンかベンチのお偉いさんだけだったのではなかったでしょうか、多分。

右左の相性を先優先のチームの伝統なのでしょう外人枠、波を乗り越えさせてやれば一皮二皮抜けられるのに、功成らずとも次こそと、目を前に見据えられたはずなのに。
育てるのが下手。逆に芽を摘んでいる。

バットに振り回される陽、一握り余して構えるくらいの余裕と自覚は皆無みたい。
中井もしかり、半握りでも試してみたら?
ベンチはアホだから自分で工夫していかないと変身は期待できませんよ。

広岡さんは『巨人の選手のあご肉の厚さ、なんでそうなるかなあ』
菅野さんマウンドでエースの風格とやらを見せつけて欲しい。少し絞ったほうがらしく見せられますよ。
田口君は今頃何してるのかな、食欲旺盛でお元気なら何よりです。

マルホルはライトフライを頑張りすぎちゃった。しきりに菅野に謝っていましたが、
これを糧にして次の活躍と飛躍に期待します。倍返しでも、三倍返しでも。

ドミニカコンビの活躍はケーシーさんあればこそ。二人を心配し共に喜びあう神的存在。
あのシーン、ケーシーさんはきちんとわかりやすく、切々と指導してくれたことでしょう。ありがたいことです。
一番槍を果たしたあとの、ベンチでの抱擁が
目に焼き付いています

投稿: シゲちゃん | 2018年7月29日 (日) 09時42分

くまさん
私たちがそう思う時点で今の首脳陣の限界なのでしょうね。我々の予想を超えることを平気でやらかしてくれます…。
ホルマルの守備にプラスして何も考えていなさそうな打撃を繰り返す右中間、これではストレスにもなりますね。
藤井はむしろ去年打たれだす前まではカモだった選手です。それが大竹が3ラン浴びて以降、人が変わったかのように打つようになりました。
藤井、北條、西浦など他ではそうでもない選手にやられ過ぎですね。

シゲちゃん
ファンにここまで疑問を抱かせる時点でやっぱりおかしいのでしょう。
重信に対しては前日の4打席目から芽を摘もうとしているし、やってほしいことの逆をそこまで行くか、と。
広岡さんのコメントはどうでもいいです。
異国の地で頑張る選手の成功を願う、先輩選手の有り難い心遣いですね。今メジャーで大活躍中の投手も叱れる選手でしたが、これからも支えとなって欲しいです。

投稿: Taka | 2018年7月29日 (日) 10時13分

Takaさんおはようござます。やはり頭を使える人がベンチにいないとこうなりますね。ベッドでも戦略コーチでもいいので頭を使える人が必要なんです。既にわかりきっていることなんですけど。原さんの時はそのバランスが取れていましたからね。もう来年まで我慢するしかないんですね。智之が被弾した球も失投でしたね。それと7、8回と先頭が四球で出たにもかかわらず何もできない情けなさ。ファンを失望させますね。ドームに向かう電車の中で息子と今日は亀ちゃん誕生日だけどお休みかもね。レフトは慎吾か重信じゃない。レフト慎吾でもセンターに重信だな、なんて話していたものですから違和感ありました。
昨日は意外な場所で遭遇しましたね。ライトの席同士の人が内野のあそこで会うんですから不思議ですね。今日は高田の初登板を応援します。

投稿: あおっち | 2018年7月29日 (日) 10時22分

あおっちさん
おはようございます。
3年目の7月にこれですから…さすがに先は無いと思います。データを見ない左右起用、一気に行きたい時や序盤の不安定な時に相手を助けるスモール…この首脳陣では多くを望めません。
7,8回は本当に酷かったですよね。先頭四球から進塁できずに終了、これはがっかりさせられます。
お子様の期待を裏切るオーダー組まれちゃうとは…説明に困りますよね^^;
内野から戻ろうとした階段でお会いできるとは驚きました!あまり内野はいかないのでホント偶然でしたね。今日はさらにポールよりなところです。髙田に大声援を送りたいですね。

投稿: Taka | 2018年7月29日 (日) 11時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中日(東京)◯5-0 全員で掴んだノーヒットノーラン | トップページ | 中日(東京)●2-9 何事も経験 »