広島(MAZDA)●1-4 モメンタム
これは結果論だけど、中島、ウレーニャのどちらかの代わりがウィーラーだったらなぁと。昨日の攻守にわたる活躍でモメンタムはあった。まぁ、ウレーニャをこういうところで経験させたいという思いもあったのでしょう。野村から点を取れなかった時点で厳しかったか。
田口は紙一重だけど、月間MVPを決められなかった悔しさはあるでしょう。これを糧に再び躍進してもらえれば。
豊樹ねぇ、ガッカリだね。ケムナ歩かせの時点で、戦力外になる理由が良く分かった。ビハインドでもあれでは使うところがない。支配下を勝ち取ったその年に…ということが無いとは言い切れないし実際にあった。次のチャンスがあるかは分からないがここからが戦いでしょう。
明日はサンチェスにスコット。まったく予想できません。炎上しまくりのクローザーだった時にジャイアンツは打てなかったから。どうなることやら。
よろしければクリックお願いします。
| 固定リンク
「試合」カテゴリの記事
- 広島(MAZDA)◯8-1 go September(2024.09.28)
- 阪神(甲子園)◯1-0 投手陣で互角になる(2024.09.23)
- 阪神(甲子園)●0-1 敗因は監督と審判(2024.09.22)
- 広島(MAZDA)●4-5 頑張りを無にするリード(2024.09.21)
- 広島(MAZDA)◯8-2 裏目に出た工夫(2024.09.20)
コメント
今ドラフトでは即戦力外野手の獲得が公言され、近大・佐藤外野手の指名が噂されています。
しかし、この試合から、来年以降を見据えた場合、寧ろ即戦力投手の獲得の方が急務のように思えました。
左右を問わず。先発がほしい。田口は2桁勝利の実績があるのですから、更なる奮起を期待したい。
救援陣は、左は大江、高梨、中川が安定していますが、右は少々頼りない。大竹は年齢面が心配。田中豊、鍵谷は防御率の大幅な改善が必要でしょう。
日本シリーズへの期待と共に、オフの補強にも大変興味を惹かれます。
投稿: 翁 | 2020年10月 1日 (木) 18時19分
翁さん
私も同感です。今必要なのは投手なのかなと思います。どうしても佐藤がいいというのであれば、今いる投手の底上げするしかないのかなと思います。
右のリリーバーは不安ですね。大竹の存在は大きいですがあと数年というところで右のリリーバーが欲しいところです。
鍵谷は防御率だけ見ると安定してないことになりますが、その数値を忘れさせるぐらい逆境に強いです。
しっかりイニング頭から投げさせるよりピンチの火消しが合っているのかもしれません。
気づけばもう直ぐドラフトなんですね。早いものです。
投稿: Taka | 2020年10月 1日 (木) 21時56分