DeNA(横浜)●6-10 ディフェンスに翳りが
七回のツーベース、状態の良い岡本だったら取れていたかもしれない。また、セカンドゴロを尚輝がどちらかアウトにしていれば傷口は広がらなかったかもしれない。高梨にもったいないところがあるとしたら、追い込んでからの安打と次の四球。でも、責められないでしょう。彼のこれまでのピッチングがあって今の位置につけているのだから。大竹と中川が抜けている中で頑張っているのだから。八回に投げる人が決まっているのならこうならなかったかもしれないし。
冒頭に書いたようにディフェンスが少し悪くなっている。数日前は4点差を追い付かれ、今日は5点差から逆転された。形はどうあれ今は白星を重ねることが大切。明日休んで明後日からの1週間に備えて欲しい。
桜井(某氏は名前を書くのも嫌になったかS井と表現していたが)はこのままでいいでしょう。負け試合でイニング潰してもらって被弾王になってトレード、そういうシナリオ。
よろしければクリックお願いします。
| 固定リンク
「観戦」カテゴリの記事
- またも貧打(2024.11.25)
- DeNA(東京)●2-3 クソ野手は最後までクソ野手でした(2024.10.21)
- DeNA(東京)◯1-0 カテナチオ(2024.10.20)
- DeNA(東京)◯4-1 成長した温大(2024.10.19)
- DeNA(東京)●1-2 怒りを買うかもしれない投稿(2024.10.18)
コメント
お疲れ様です。
最近悪い負け方が続いてますね。
今までは連敗でも比較的大差負けで勝ちパを休められたというメリットもありましたが、接戦、逆転の負けは今後の試合にも影響しますしね。
確かに守備のミスが増えてるのは気になりますし、リリーフも勝ちパ2人抜けるとやはり厳しいですね。2人はもちろんどこでも使える高木あたりが戻ってくると助かるんですがね。
桜井は相変わらず残念ですが、畠、ノブも安定してきて高橋、田口も戻ってきたので先発枚数は足りてきそうですね。
投稿: てっちゃん | 2020年10月18日 (日) 23時08分
てっちゃん
堅守をウリにしているチームだけに同じイニングで内野手が2つやらかすとビッグイニングになりかねないと野球の怖さを感じました。勝てる試合をモノに出来なくなっているのは気がかりです。
畠がポストシーズンのローテに入るかもなと思わせる投球が出来ていたことが収穫ですね。優貴、ノブと良い競争をして欲しいです。
投稿: Taka | 2020年10月18日 (日) 23時29分