2021ドラフト総括
風間球打いっとけよ、というのが第一の感想。4分の1より2分の1のほうが確率高かったろうに。そして1位指名のセンスのなさに驚いた。何故かフライング気味に知ることとなったが、「はぁぁぁ?」というのがすぐに出た気持ち。鍬原よりも与四球率悪いノーコン平本学2世なんぞがドラフト1位?指標を全く見ていないのかフロントと首脳陣は。1試合に約6つ四球出すとなると、抑えでは使えないし、スターターとしても厳しい。球速あってもストライク入らなければ意味が無い。かなり絶望感があった。
だが、2位以下の指名は良かった。1位でもおかしくなかった山田龍聖、日大を東都一部に導いた赤星優志、今年のセンバツ優勝投手の石田隼都を取れたのは大きい。岡田悠希はサンプル数が少ないが高校、大学どちらもIsoDは及第点。そして二刀流もあり得る代木大和、制球の良い花田侑樹を取れた。右の長距離砲を早くに指名されて取れなかったのは残念だが、好投手を中心に指名出来たので良かった。
野手陣は底上げするしか無いでしょう。湯浅と秋広と中山を鍛え上げてもらいたい。
よろしければクリックお願いします。
| 固定リンク
「読売ジャイアンツ」カテゴリの記事
- GIANTS THE MOVIE(2025.01.25)
- きょうの◯んこ(2025.01.21)
- 人的補償決定(2025.01.16)
- 試合開始時間発表(2025.01.15)
- 日本一に向けて(2025.01.01)
コメント
お疲れ様です。
競合外しからの「はぁぁぁ⁈」はもはや恒例ですね笑。しかも例年は指名後に何とか納得できた要素がありましたが今年は・・・。何故3位以下で採れる選手を1位で?調べると原監督の意向みたいですね。勿論指標は無視で感ピューター+球速+いないタイプ、で選択。しかも感ピューターは今年相当壊れてますからね。まあいい意味で期待を裏切ってほしいです。
2-4位は納得でここは選考はおそらく他の人ですね。
育成を含め投手12名はかなり大きいと思います。
これで来年は野手多めにもできますからね。
個人的には日ハムが一番良く次いでソフバンと西武ですかね。
投稿: てっちゃん | 2021年10月11日 (月) 22時56分
てっちゃん
四球は恥ずかしいことという投手チームの言葉とは真逆のドラ1でしたね。スターターとしてはとても厳しく敗戦処理から始まるのではないでしょうか。
日本ハムは高校生中心指名、西武は即戦力指名とそれぞれカラーが出ましたね。
投稿: Taka | 2021年10月11日 (月) 23時14分
Takaさん、お疲れ様です。1位は2年連続関西出身の投手でしたね。彼が高校生の時に地元の球場で観戦したことがありましたが、1位になる素材か?という思いでした。ただ、高校の時はドラフトにかからず、悔しさをばねに頑張ってきた選手なので、ぜひとも1軍の中心に這い上がってきてほしいものです。
できれば平内投手とともに2枚看板となってくれることが、関西人の望みです。
さあ、ドーム3連戦、意地を見せてほしいです。
投稿: 関西の | 2021年10月12日 (火) 10時21分
関西のさん
確かあまり有名ではない高校の投手だったような…高校時代なら平内の方がまだ可能性ありましたかね。
ストライクを取れるかがカギだと思います。
ホーム三戦全勝と行きたいです。
投稿: Taka | 2021年10月12日 (火) 12時06分