« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月31日 (木)

ヤクルト(神宮)◯6-3 スタートライン

Img_2205Img_2198

TJ手術を受けてリハビリに時間を長く費やした堀田賢慎のプロ入り初登板は、出来過ぎかなというぐらい素晴らしい結果だった。ランナーを出しても併殺にしとめたりで球数も多くなかった。7回もいけるのでは?と思ったがそこはブレーキをかけた(おかげでノブの3連続三振を見ることができたが)。初登板初勝利という結果を残してスタートラインに立った。

 

試合を優位に進められたのは丸の2点タイムリーだったことは間違いない。ノーアウト満塁で四番五番が打てなかったところからの得点で、相手に流れを渡すことを防げた。そろそろクリーンアップに戻して良いのでは。

 

最終回はスモール失敗が幸いした。大城の長打からダメ押しの3点を手に出来たのだから。喜びながらもブルペンにビエイラしかいないのを見て嫌な予感しかしなかった。案の定ストライクが入らずドミンゴ・サンタナに2ラン被弾で交代。5点ありゃ戸田で良かったんじゃないか?畠を使うことになったわけだし。

 

ナゴドでの体たらくを見ると、日曜負けたのが勿体ない。連続スイープも行けたろうに。明日から戦う阪神爆弾を爆発させないようにしなければ。今日もか、という重圧をかけるような試合を見せてもらいたい。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (6)

2022年3月30日 (水)

ヤクルト(神宮)◯3-1 初勝利か

Img_2156Img_2165

私の記憶が正しければ、C.C.と小林のコンビで勝ったことはなかったと思う。これが初勝利ではないか。初のQS失敗ながらも、ビエイラ以外のリリーフがよく踏ん張った。鍬原が入ったことで厚くなったなと感じる。苦い経験をした高梨も畠も最小失点にとどめた。そして大勢。今年の守護神は決まったと言えるのではないか。

 

得点はポランコの来日初アーチと小林のタイムリーとZのアーチ。石川にスイスイ投げられながらもどうにか取った3点を守り切った。神宮でこのロースコアは予想外だったが。

 

明日はいよいよ堀田賢慎(一発で予測変換出来るようになるとは!)の登板。プロ初登板、自分のボールを投げてほしい。明日こそは、見たい。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (8)

2022年3月29日 (火)

ヤクルト(神宮)◯5-3 2つの想定外

Img_2094Img_2095

仕事で見に行けなかったけれど、不思議な勝ちあり、という試合かなぁ。

 

4回で奥川が降板したのが最初の想定外。コンディションに問題がなければ岡本さんのアーチのみで終わっていたかもしれない。

 

もう一つの想定外はエラー。一死満塁で翔さんの打球は併殺コース。ところが相手がポロリ。丸は打ち取られたものの、松原が追い込まれながらも走者一掃タイムリースリーベースを放った。

 

2つの想定外があったことで勝利が転がってきたという感じ。そんな中で光ったのは鍬原のリリーフと翔さんのファーストゴロダイビングキャッチかな。あれは本当に大きかった。スターターの戸郷は自らのミス(先頭四球に暴投、併殺チャンスで二塁に低く送球で併殺奪えず)で点を失ったのは勿体なかったが、チーム初のHQSをホカホカのヤクルト相手で達成したのは自信を持って良いところ。ローテの軸になってもらいたい。

 

去年の後半から負け続けていたが久々に神宮で勝てたのは良かった。ノーアウト一塁二塁でポランコに代打送るようなら、SMONで臨みましょう。話は飛ぶが、今日湯浅が抹消されたのは解せない。坂本の休養時にショートを任せられるのは彼ぐらいなのに。

 

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2022年3月28日 (月)

開幕カード総括と今週の対戦

中日戦を終えて

 

ポジティブ材料
・先発投手全員QS成功
・坂本復帰
・SMONの状態良し
・大勢初登板を乗り越えて2S
ネガティブ材料
・中継ぎ陣の四球
・デラロサ降格で誰を上げる?
・鉄壁内野陣と比べ控え内野陣は…

 

去年いなかった伊織と赤星は初登板で試合を作った。軸であるMONそれぞれ一本アーチを記録した。そして2試合目の大勢は完璧だった。新戦力と軸が機能している。オープン戦では貧打だったが、一気に点を取る爆発力を秘めている。

 

火曜からの戦い

 

セットアップと考えていたデラロサが安定せず3試合を終えて降格となった。中川がいない間は高梨に頼りたいところだが、3戦目の3連打を見ると不安になる。左右のセットアップを誰にするか。今のメンバーを見ると、今村と鍬原になるのではないか。

 

火曜からのヤクルトには、打ち勝つしかない。昨年のCSでマダックスをやられた奥川相手だと厳しいが勝つにはそれしかない。打順は変えてもメンバーは変えないで良いだろう。金曜からの阪神戦は誰が登板するか次第。初めて当たるであろう桐敷をいかに楽にさせないか。重圧をかけ続けて欲しい。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2022年3月27日 (日)

中日(東京)●5-7 計算通りにはなかなか

・坂本復帰即4-4
・柳から5得点
・赤星6回1失点でQS達成
・畠7回を抑える
7回裏4点差の時点で高梨、デラロサで逃げ切るというプランだったろうけど、うまくいかないなと、なかなか。廣岡大志のところを湯浅大にしていれば石川を併殺で終われたのかもしれない。5点目に貢献した選手を使い続けたくなったのだろうか。去年の甲子園の試合を思い出した人は少なからずいそうな。直江大輔込みでリリーフ3人誤算ではかなりキツイなと。結果論だが、戸田懐生のほうがボールは来ていたなと。2日間の坂本不在の穴は埋められたが、3日目の大勢の穴を埋められなかったという結果。結果を出せなかった選手がこの悔しさをどう取り返すか。

 

さてそろそろSMOの並びを復活させる時期に来たのではないか。降格ではなくポランコに自分の打席に専念してもらうように打順を下げるのもありではないかと。翔さんを含めたSMONの並びはしばらく固定して欲しい。これで打線はある程度計算出来る。

 

開幕カードは2勝1敗。エラーと四球について改善して火曜から臨んで欲しい。

 

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (8)

2022年3月26日 (土)

中日(東京)◯7-5 田島 東京ドームで検索

Img_2020Img_2042

「田島 東京ドーム」で検索すると相性の悪さがよく分かるが、まさかここまでとは。昨日はビハインドで出てきたから抑えたんだな。翔さんのツーベースで行けるかもという雰囲気になったよね。丸の内野ゴロと中島のタイムリーで同点に追いつき、大城に送らせた後で右林がまさかのセンターオーバーで勝ち越し。そこからウォーカーを送り込んでフェン直タイムリーで追加点。これ、8回裏に起きたことです。岩嵜のアクシデントがあったとはいえ、田島使ってくるとは思わなかった。

 

四球の優貴と畠には大喝というところで。畠勝ち投手なのは誰しも納得がいかないことでしょう。次はしっかり頼みたい。優貴リリーフの適性は?という疑問はあるが。

 

QS達成した伊織の評価は保留。勝野にあれだけ完璧なアーチを喰らうようでは…。打った瞬間の確信弾をまさかねえ。初めての東京ドームを終えて次は試合を作れるか。

 

明日の柳を打ち崩せれば勢いに乗る可能性もある。ポランコの来日初アーチあたりでお願いします。右林の勝ち越し打に喜ぶポランコとウィーラー、イイね。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2022年3月25日 (金)

中日(東京)◯4-2 ピンチを凌いだルーキー

Img_1976Img_1965

久々に制限なくお客さんが来て、オレンジに染まるドームを見られた。待ちに待った光景。あとは応援の復活を待つのみだ。

 

試合のターニングポイントは、廣岡大志に対する死球が認められなかったこと。その直後に打ったのがツーベースだったのが大きかった。モメンタムを持ち込めたことによりポランコと岡本が続けたと言えるのではないか。見事な攻略だった。

 

智之に白星がついたが、相手に助けられた感はある。福留が大ブレーキとなったことが中日にとっては誤算だったか。先発としてはQSという結果。徐々に上がってくれば。

 

大勢はピンチを乗り切ったね。久々に埋まったドームでパフォーマンスを発揮出来るのは凄いと思う。でも最後はファーストにちゃんと送球出来るか不安だったが、何とか。志は高そうだし面白い投手になるかも。

 

今日の喝は初球バント失敗したりと2球でツーアウト献上した捕手。そういうところよ。

 

一勝目が取れて一安心。京セラみたいなことにならなくて良かった。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2022年3月23日 (水)

離脱は痛いが…

坂本勇人が練習中の負傷で、開幕メンバーから外れることが分かった。痛いなんてもんじゃないが、チーム全員で何とかカバーするしかない。開幕戦は廣岡大志がショートに入るだろう。その後は湯浅大と競うこととなるか。先日のオープン戦で改めて坂本の次に良い守備をしているなと実感した。彼らにとってはチャンスでもある。

 

開幕のオーダーはこんな感じだろう。

 

8 丸佳浩
6 廣岡大志
9 ポランコ
5 岡本和真
3 中田翔
7 ウィーラー
4 吉川尚輝
2 小林誠司
1 菅野智之

 

メイン捕手は大城卓三で、智之の時だけ小林を使う、という方針が良いのではないだろうか。7番や8番で使われていた丸は当然上位で使うべき。こう書いてみると、頻繁にオーダーは変わらず今年はほぼ固定でいけるのではなかろうか。

 

開幕まであと2日。やっとペナントレースが始まる。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2022年3月22日 (火)

投手陣について

これまでの登板と首脳陣のコメントを聞くと開幕ローテはこういう感じだろうか。

 

菅野智之
山﨑伊織
赤星優志
戸郷翔征
メルセデス
堀田賢慎

 

登板間隔をより空けるため伊織と堀田の順番は逆になるかもしれないが、ひとまず決まりかな。ただし、一年通してのローテーションにはならないだろうから控えるスターターのコンディション調整が大事となる。考えられるスターター候補は以下のとおり。

 

髙橋優貴
今村信貴
山口俊
直江大輔
アンドリース
シューメーカー

 

今村は中継ぎでしか起用されていないが、試合を作れるのでスターターとして待機させたいところ。1番早く上がる可能性が高いのは髙橋でしょう。

 

続けては、開幕時のリリーフ陣。

 

戸田懐生
鍬原拓也
高梨雄平
高木京介
畠世周
デラロサ
大勢

 

大江竜聖、鍵谷陽平の状態がよろしくなく、開幕には間に合わないだろう。彼らはシーズン中盤から上がってくると思いたい。ビエイラもどこかで良い状態になってくれれば。

 

新戦力のスターターがどこまで出来るか。楽しみである。そして控える投手の奮起も期待したい。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2022年3月21日 (月)

オープン戦終了

戸郷がゲームを作れたのは収穫。先頭四球など課題も見られたが、フォーシームは戻ってきているかなと。開幕ローテ内定したようで、しっかりチャンスを掴んだ。平日ローテの柱になってもらいたい。

 

捕手、特に抑え捕手には不満。マルモレホスにNPB初アーチ献上、そして大勢初失点。終盤の2失点で試合は決まった。捕手は大城メインでスガコバの時だけ出番を与えるぐらいになるだろうか。

 

田中将大からバックスクリーン弾を放った丸の打順は今のままでいいわけがない。どうしても尚輝を1番で使いたいのであれば、ポランコの打順を下げれば良いだろう。両翼はポランコとZで決まり。送球難のなんちゃってセサルは使うところないでしょう。誰だよあの守りでスカウトしたのは。

 

終わってみれば岡本さんは7アーチか。東京ドーム6試合で6アーチ。彼の打席を見に行きたいと思う人が増えれば良いな。

 

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2022年3月20日 (日)

見殺しはいただけない

今日の赤星に黒星つけさせちゃダメでしょう。本人の状態は良いわけではなかったものの、5回1失点でしょう。試合は作れたのだから彼に白星つけるぐらいに野手が頑張らないと。

 

まずは捕手。追い込んでから打たれる(茂木、和田恋)、相手捕手にマルチヒットとタイムリー許す(炭谷)。これはリードの問題というところではなかろうか。1点目は打球の落ちたところという運だけど、和田恋に被弾というのはいただけない。

 

采配については、尚輝に対するバント指示かな。失敗に苦言を呈してたけれど、そもそもあの場面で犠打選択するような期待値の選手を上位で使うなよという話。スモールやりたきゃ下位でやれ。というか丸を上位に戻せ、と。瀧中から唯一長打放ったのは誰だという話。スモールで思い出したが、増田大輝もあそこで成功出来ないのならば一軍に置くべきではない。脚の速さは下かもしれないが、走塁のセンスは廣岡のほうが上回っている。

 

明日は戸郷が投げる。これでしっかり抑えたとしたらあとは打線の復調待ち。ポランコが試合慣れするまではサカマルオカの並びがベストのような気がする。オープン戦最終戦、明日は勝って終わりたい。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年3月19日 (土)

入れ替わり

2試合目はあまり見せ場なし。小島は簡単な相手ではなく内角を突いてストレートで攻められた感じ。

 

伊織の開幕ローテは無くなったかな。投手優位のカウントで藤岡に被弾っていうのは…。まぁ慌てずにでしょう。今日ファームで投げた優貴とそのまま入れ替わる形となるだろう。交流戦前は中日、阪神、ヤクルトとしか当たらないのである程度計算出来るでしょう。平日のカード頭が誰になるか。実績ならC.C.、責任感を持たせるために戸郷、フォーシームと安定感の堀田。まあ、C.C.かなぁ。

 

順番からすると赤星、戸郷が楽天戦に投げそうだ。2人のストレートに注目したい。

 

追記:伊織のローテ入り明言…ウッソやろ?

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2022年3月18日 (金)

気持ちいいグランドスラム

Img_1879Img_1883

ただいまマイホーム!と言ってもかなり内装変わってたけど。仕事で西武2連戦は行けなかったが、今年初観戦。

 

智之が3被弾というのは不安材料だが、今日は岡本さんのグランドスラムに大満足。佐々木朗希の159km/hボール球が中に入ったのを見逃さずバックスクリーン横にホームラン。いやぁ、すごいものを見たよ。どんどん背中が大きくなっていく感じ。この時点で佐々木は108球。打線の良い粘りも見逃せない。坂本の四球奪取力、ポランコの13球が生きたということ。順番はどうなるか分からないが、丸、坂本、ポランコのウォーカートリオで上位を固めるのはどうだろうか。先日の記事で野手は固まったと書いたが、それが確信に変わったのはZのホームラン。丸を中心に助っ人が両翼を守る、と。

 

ビエイラの評価が落ち、ノー満を1点に抑えたノブの評価が上がり(翔さんならホームゲッツー行けたけどナカジの送球が…)、デラ先生がセットアップに落ち着き、締めは大勢。本当に学生時代のグロい指標は何だったのだろうか…。

 

私たちのホームで勝てたのは喜ばしいこと。現在ホーム3連勝。今年は勝ち試合を多く見たいものだ。

 

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2022年3月16日 (水)

レギュラーは固まったか

開幕ローテを手にしたと言っても良いかもしれない。堀田が5回零封の好投。四球は1つと安定した投球。左打者に良い当たりをされたことと、3巡目はどうだろうなと気になったが、2巡目までは良い感じに投げられると分かったことは収穫。数年後の柱という評価は正しそうだ。ただ、焦らず無理なく今年は臨んでほしい。

 

打線は中田だけだったが、やはりランナーを溜めて廻したい選手だなと。タイムリーに3ラン、今の状態ならクリーンアップに入れたくなるでしょう。ポランコを上位で使うことも考えられる。打順は悩みどころだろうが、ほぼ野手のレギュラーは固まったのではないか。

 

今日の継投を見ると、大勢クローザーも考えられる。ビエイラとデラロサ、どちらが残るか。

 

遠征は今日で終了。移動で1日休んでホーム4連戦に臨むこととなる。楽しみだ。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2022年3月15日 (火)

バッテリーの課題

レギュラーシーズンではなく良かったと思うしかないが、バッテリーの課題が出ているなというのは不安材料。

 

・同じ野手に打たれる(万波、宗、小幡、岡林)
・捕手に打たれる(若月、木下)

 

たまたま相手の調子が良かったからというわけではないだろう。シーズンに入って同じことを繰り返してはならない。

 

止まる気がしない連敗、止めるならホームかな。

 

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2022年3月13日 (日)

先発ローテ入り候補は

関西三連戦は2敗1分け。それも育成投手からなんとか追いついて引き分けというもの。チーム状態は変わらず上がらない。

 

収穫は赤星と翔さんぐらいでしょう。危険なシュート回転したのが数球あったが、力でも攻められる。5回無失点という結果は良かったが、内容を見ても下でやることは無いんじゃないかな。落ちるとしても夏の始まりに再調整となるぐらい入団前は中継ぎからかなと思っていたが、即戦力トリオの中で先発を掴みそうなのは彼かな。岸田が絶賛していたのが分かる気がする。捕手次第、と。

 

捕手の話が出たが、小幡に2点タイムリー打たれたのは大城のリードが問題。1-2からの1球外しには疑問だった。その後変化球が外れてフルカウントになってバッテリー優位でなくなったから打たれたと言える。猛打賞の時点で少し考えないとならなかっただろう。考えないとならないよなと思ったのは9回の右林。ボールになる変化球振らなければ四球だったのに、フルカウントからクロスファイア決められ何も出来ず。出塁することだけ考えれば手を出すボールでは無かったと思う。

 

下では新外国人2人がスタメンに名を連ねたようだ。ポランコが2四球選んだのは知っている。ウォーカーは守れないとZを抜けないだろうな…。試合は何と捕手の坂本勇人3ランで追いついたそうな。リードを許した先発井納ァは想定内、ってことで。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2022年3月 9日 (水)

打てないチーム

しかしまぁじっくり見ても酷い試合だったな。投手は昨日の橘高、今日の嶋田とゾーンに苦しめられたが、やっぱり打線よ。フォーシームをあれだけ打ち損じてるようじゃ、パワーピッチされたらお手上げ状態。唯一苦にしないのは岡本。今日のアーチも美しかった。ホームラン打者のスイングだよなぁ。

 

週末から徐々に戦力をシーズンモードにするということだが、今日秋広の代打に中島というのは理解し難い。こういうのを見ると、礼都とともに落とされかねんなと不安に。それでいて全然打ててない北村、草野球守備の石川を残すという選択をしそうなんだよなぁ。期待の2人もいつかは落とされるのだろうけど、今経験積ませないでどうするよ。

 

投手は楽しみな若手が出てきている。彼らを楽にするためにも野手が奮起しないと。

 

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2022年3月 5日 (土)

物足りない中堅どころ

投手陣は心配なし。戸田の4イニングは収穫と言えるかな。1失点も打球処理のミスと送球の問題で生まれたものだから。直江の2失点もイージーなショートゴロでアウトを取らないとああなるということで。

 

チャンスはないわけじゃなかった。礼都、秋広のどちらかにタイムリーが出れば違ったが、打てるようになるにはもう少しということでしょう。

 

中堅どころがしっかりしないといかんなと。増田大の牽制アウトは論外。4番の打席でやることじゃない。今日は色んな事態を想定して臨んだのだろうが、ショート尚輝はあんな送球しているようでは。打者宇佐見で全く焦る必要はなく、一塁手の取りやすいところに投げないといけないところ。野手でアピール出来たのは増田陸ぐらいだが、マルオカの間の世代、93年〜95年組が出てこないと。

 

相手は守り勝つ野球をしてくる。同じように守るチームとして明日はミスなく終えてほしい。

 

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2022年3月 3日 (木)

ピンチ脱出と4本のアーチ

今日はノーアウト満塁を無失点で切り抜けた伊織にあっぱれでしょう。正直ライナー触れなかったら外崎併殺でなんてことはなかったが、ピンチでの強さは見られたかな。横の出し入れが見事だった。これで球速が戻れば柱になれるかな。数年後の軸という評価は適切かもしれない。

 

2番手のC.C.はパーフェクト。今の時点で140台後半が出るのならシーズン入ったらもう少し出るかもしれない。智之、山口、C.C.は決まり。

 

残業で行けず、岡本のマルチアーチ見たかったなぁ。バックスクリーンと、レフト上段でしょう。飛距離は間違いなくチームNo. 1。いかに彼の前にランナーを置けるか、ということでしょう。だからこそサカマルオカ。後ろはウィーラーと中田がいる。これでポランコも当たりならば…楽しみだ。

 

再来週の金曜こそ行きたいなぁ。

 

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2022年3月 2日 (水)

レギュラーは4人確定

現地に行く予定だったが仕事で見に行けず…岡本さんの大アーチ、本当は見られたのに。バックスクリーン上段でしょう。現地行けば痺れたろうなぁ。エグい当たりだった。

 

堀田賢慎の支配下はほぼ決まりだが、ローテで一年通して、となると分からない。2巡目は捕らえられそうだったし、山川と中村にはあと少しという当たりを打たれていた。登板間隔を十分に空けて起用するのがベストでしょう。

 

監督がレギュラーは坂本と岡本のみ、と語っていたが、丸を忘れてもらっては困りますよ。岡本さんの直前に選んだからアーチを誘発したとも言える。コンスタントに四球を取れる丸は3番固定で。そしてもう1人レギュラー与えられそうなのは翔さんかな。本当に一塁守備が上手い。堀岡の作ったピンチを無失点で切り抜けられたのはあの守りあってこそ。それで長打もあるのだからベンチは使いやすいでしょう。

 

明日は伊織が投げるっぽい。見られるだろうか…。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »