新たな枢軸誕生か
連続スイープとなった6戦を振り返ると、打線が効率的に点を取れたなというところ。3点だった水曜日を除いて、残り5試合はすべて5点以上取っている(火曜日はツキの方が大きかったが)。また、5安打以下が2試合あった。いかに点を取ったか。やはり四球と本塁打なのでしょう。どちらも12球団トップ。丸よりも四球数の多い選手が5人もいる。チームトップ3がサカポラオカ、次にZと翔さん。丸もIsoDは.083と素晴らしい数字。まだ一巡もしてないのにOPSを出すのは早いが、1超えがチームに4人もいること自体凄いこと。チームの軸であるサカマルオカに加え、ポランコが軸と言える数字を残せているのが強さの証か。
では投手陣はどうか。C.Cと2日前の伊織以外は全試合QS成功。スターターだけの防御率を見れば2.50とリーグで1番良い数字。賢慎とC.C.が無失点ということで数字が良くなっているのでしょう。昨日プロ入り初勝利を手にした赤星のイニング数は智之と並びチームトップ。新戦力が良い数字を残せている。リリーフは人によって波はあるが、ノブと鍬原が安定しているのが大きい。彼らが勝ちパターンとなっているうちに他の投手が調子を取り戻せれば。大勢はよくやっている。彼を疲れさせないためには、やはり多く点を取ることかな。
今週はMAZDAとヤクルト。ビジター連勝を続けてホームに戻りましょう。
よろしければクリックお願いします。
| 固定リンク
「読売ジャイアンツ」カテゴリの記事
- 役者は揃った(2023.03.26)
- リリーフは揃ってきた(2023.03.25)
- この先のチーム(2023.03.24)
- 見えてきた布陣(2023.03.22)
- 待たれるプロ初勝利(2023.03.21)
コメント
Takaさん、お疲れ様です。投打の分析、納得です。四球を粘って選び、ランナーをためての一発と、今のジャイアンツ打線は、どの球団も警戒しているでしょうね。さらに尚樹も存在感を示して1番定着へと向かってほしいですね。
先発陣も6人が刺激しあって、最低7回までは試合を作るという雰囲気があると思います。
今日からの6連戦も、先制、中押し、ダメ押しといきましょう。
投稿: 関西のジャイアンツファン | 2022年4月 5日 (火) 11時57分
関西のジャイアンツファンさん
去年までなら坂本と丸のツートップであった四球数でしたが、選べる人が増えましたね。尚輝にそれがプラスされれば1番をしばらく固定出来そうです。
与四球の少ない広島投手陣VS取った四球数は12球団1の巨人打線、どちらが上回るかですね。
投稿: Taka | 2022年4月 5日 (火) 12時29分