中日(バンテリン)●6-7 可変ゾーン
6点の援護がありながらも勝てなかったのはいただけない。しかし、球審のストライクゾーンが試合の前半に狭かったのは事実だ。桑田さんも「審判との相性が…」とコメントしていたが、原という球審は序盤激狭で赤星が交代してからゾーンが広がるという白井以来の下手球審。ちなみにこの原とかいう球審、広島の森下が炎上した時の球審も務めていたそうな。
ウォーカーのパワーは本物と見て良いでしょう。バンテリンドームで逆方向にホームランはそうそう打てるものではない。しかし守備に関しては素人としか言いようがない。あれでは投手はキツい。木下のフライがヒット、単打がツーベースになるのだから。今日はマイナスのほうが大きかった。敗因の一つと言って良いでしょう。守りの影響があったとはいえ、捕手に全打席外野に運ばれるというのは捕手のリードが読まれている証。4打席目なんてバンテリン以外ならホームランだったろう。大城が足を痛めている間、カバーする活躍を見せてほしいところだが。
今週は5勝1敗。5点差あったし6勝と行きたかったが。まぁ先週は赤星に助けられたのでまた次頑張ってもらうとしよう。シューのおかげで大勢休ませられたし。次週は下位2チーム。ここは取りたいところ。木曜のスターターは誰になるか。また初勝利投手が出てくるかな。
よろしければクリックお願いします。
| 固定リンク
「試合」カテゴリの記事
- 物足りない練習試合(2022.11.13)
- DeNA(横浜)◯3-2 大勢で締めた2022年(2022.10.02)
- 中日(バンテリン)●1-7 大敗で残り2戦へ(2022.09.25)
- 中日(バンテリン)●1-2 ミスを活かせず(2022.09.24)
- 中日(バンテリン)◯9-3 8人目の男(2022.09.23)
コメント
お疲れ様です。
本当に審判に泣かされましたね。
こういう時はコーナー狙うよりも緩急やシュート等ゾーン内で打たせて捕る形がいいと思います。でもシュートでレフトに飛ばされると自動2塁打になるのもきついですが・・・。
ウォーカーの今日のホームランは軽くミートしてあの打球なので打での魅力は増してますが、以前言われてた通り西側の球場ではきついですね。
審判と言えば白井さんが佐々木への恫喝で話題になりましたね。審判も変な既得権益を見直しプロとしての査定等の改革を求めます。
投稿: てっちゃん | 2022年4月25日 (月) 00時11分
てっちゃん
低めや外角をほとんどとりませんでしたね。一貫してるならまだしも、中日リード後にゾーン広くしたことが腹立たしいです。
ウォーカーのおかげで勝った試合もあるのですが、年トータルでどうなるかですね。
白井ねえ…監督に冷静になりましょうよと言われるようなのが審判してちゃダメだろうと思いました。
投稿: Taka | 2022年4月25日 (月) 07時30分
Takaさん、お疲れ様です。6対1と序盤で先行したのはよかったのですが・・レフトに打球が飛ぶと、一気に不安が増大しますね。
打力、走力は魅力なだけに、亀井コーチからしっかりと学んでほしいものです。
明日からの6連戦も貯金を一気にためていきたいですね。
投稿: 関西のジャイアンツファン | 2022年4月25日 (月) 10時58分
関西のジャイアンツファンさん
5点差で赤星なら勝てるなと思いましたが、拙守と審判で逆転されましたね。
指導でスローイングが改善されるかは少し疑問です。独立リーグ止まりだったのはその影響じゃないかと…。
今週の相手は借金チームですが、貯金を重ねていきたいですね。
投稿: Taka | 2022年4月25日 (月) 11時52分