投壊
開幕前に描いてたローテはこうだった。
・菅野智之
・髙橋優貴
・戸郷翔征
・山口俊
・C.C.メルセデス
・山崎伊織(堀田賢慎)
シーズンインしてからの結果で期待通りの働きをしたのは戸郷ぐらいだった。去年の勝ち頭髙橋優貴はわずか1勝でそれもリリーフでたまたま転がった白星。山口は0勝。代わりはシューさんなどがいたが、3年前の山口のような成績をさすがに残せる投手はいなかった。
リリーフの誤算は何と言っても中川皓太だったように思う。彼1人いたらどれだけ違っていたか。デラロサとビエイラが安定していない中で中川がいれば…と思うことは度々あった。まぁ、鍵谷陽平や大江竜聖といった過去2年働いていた投手がいないのも大きかった。序盤は鍬原拓也や今村信貴で乗り切っていたが…。
ただ、メンバーよりも運用に問題があったのかなと思うのは事実。髙橋優貴をリリーフ転向させずに先発に専念させていればどうなっていたか。少なくとも戸郷翔征を中4日で起用して撃沈することはなかったろう.シューメーカー中5日連続今日も失敗。優勝した2年に比べるとやはり運用下手に思ったのは否めない。そして畠世周は今どこへ…コロナになったのは報じられたが。。
二軍の選手に対して一軍と同じ役割で投げさせることが大切に思う。スターターを固定していたらより楽に戦えたのではないか。
よろしければクリックお願いします。
| 固定リンク
「読売ジャイアンツ」カテゴリの記事
- 待ち望んでいた言葉(2023.11.29)
- 崖っぷちドラ1(2023.11.28)
- 上手い具合に進みすぎているオフの動き(2023.11.27)
- 予想外の縁に一安心(2023.11.25)
- 何度も歌った応援歌を再び(2023.11.23)
コメント
Takaさん、お疲れ様です。
前半戦の振り返り、興味深く読ませていただきました。
高橋優貴は先発から中継ぎへの配置転換は失敗でしたね。その分のしわ寄せが、他の先発陣に来たという感じでした。
後半、高橋を先発で使い切ることをしてほしいと思います。
中川、大江、畠ら昨年フル回転だった彼らの復活を望みます。
ビエイラ、デラロサもこのまま終わらないことを期待します。
なんといっても、得点より失点が大きく上回る前半の反省を、首脳陣は生かしてほしいですね。
投稿: 関西のジャイアンツファン | 2022年7月24日 (日) 11時36分
関西のジャイアンツファンさん
開幕前後のインタビューで聞いた「先発投手の中継ぎ待機」の意味が分からなかったのですよね。そして結果はあのとおりです。直江にしてもそうすべきかなと思いましたが、三戦目で早くもリリーフ起用して失敗、そこが始まりだったのかなという気もします。
得失点差がマイナスだと今の順位も納得です。改善すべきところを見つけてほしいですね。
投稿: Taka | 2022年7月24日 (日) 14時26分
お疲れ様です。
開幕には先発リリーフとも主力が揃わずながらも新人やTJ復帰組、鍬原等の予想外の戦力が頑張りかつ結果も出て新陳代謝の波が来てた様に見えましたがまさかこんな結果になるとは・・・。
実力と言ってしまえばそれまでですが、やはり運用や指導の問題は無視できないと思います。
運用面ではあれだけ批判されたまさかの中4.5日実行。リリーフでは大勢以外は役割がはっきりせず勝ち試合、負け試合いつ出ていくか分からない。調整も上手くいかず登板数だけ重ね調子を落としたり離脱したり。
昨年の主力が復帰できず、中川だけでもいれば全く違いましたが、これだけ長い腰痛だと復帰しても今までのパフォーマンスが維持できるか分かりません。
指導面では制球が課題なのは明白ですが桑田コーチの指導は合わなかったと言わざる得ません。
しかし仮に更迭したとして立て直せる人はいるのか?
やはりこれに頼るしかないかなと思います。
https://bunshun.jp/articles/-/44432
これを導入したからといってすぐに解決するわけではないですが、高い助っ人やFAを採るよりも効果的かと思います。(メジャーは全球団導入してます)
やはり怪我人を極力減らし、個々がベストなパフォーマンスを発揮できる様にすること。投手陣の潜在能力は決してヤクルトに負けて無いと思います。
ただデータ嫌いのあの人が採用するかは何とも言えませんが・・・。
投稿: てっちゃん | 2022年7月25日 (月) 22時42分
てっちゃん
経験の浅い投手が2巡目の対戦では苦労するかなと思いましたが、赤星の転向などは早かったように思います。彼や優貴を先発待機させていたら中4,5日投入はなかったと思います。
リリーフの顔ぶれが変わってる中で継続して力を出している高梨に対してもあの使い方です。いつか破綻する気がしてなりません。
ホークアイで劇的に改善したのは明白ですからね。採り入れるべきかなと思います。そして、日々新たなことに目を向けて欲しいものです。活かせるかどうかが問題ですが…。
投稿: Taka | 2022年7月26日 (火) 00時22分