« コーチの退任について | トップページ | CSではなくフェニックスリーグ »

2022年10月 7日 (金)

コーチ陣と戦力外選手

深夜にコーチ人事を知ることとなったが、まずは好印象というところかな。定まっていなかった野手コーチの役割が明確になった。そして復帰するデーブさんは理論派かつデータ重視。早打ち凡退が増える可能性もあるが、1発で仕留められる打線になるかもしれない。若い人の成長ももちろんだが、中堅どころの尚輝、大城の成績も伸ばして欲しい。走塁のスペシャリスト・尚広が戻ってきたことでさらに走力が上がることも期待。投手は阿波野さんが戻ってくる。巨人時代に結果は残せなかったが、中日投手陣を3年かけて改善した。大福丸のようなリレーを生み出せるか。そして決まれば初の巨人入りとなるのが久保さん。近鉄、阪神、ソフトバンクで実績を多く残した。期待するのはもちろん育成。脱皮しきれなかった投手が化ける可能性はある。そして育成から支配下になる投手も出てくるのではないか。

 

朝知ることとなった戦力外。さくらい、井納ァは特に驚きもないし、勝俣も守るところがない。とねが残ったことが意外というぐらい。野手はしげのぶなどの中堅組は来年だめならもう先はないと思って臨むべき。廣岡、礼都、秋広が伸びたらポジションないぞ、と。

 

名前の挙がったコーチ就任が実現するなら、楽しみではある。

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

|

« コーチの退任について | トップページ | CSではなくフェニックスリーグ »

読売ジャイアンツ」カテゴリの記事

コメント

Takaさん、お疲れ様です。

デーブさん、尚広、阿波野さんの手腕は楽しみですね。

秋季キャンプから自分の色をどんどん出して、選手に刺激を与えてもらいたいものです。

桜井、井納は当然の結果でしたね。本当に戸根、重信あたりもうかうかしていられないですね。

投稿: 関西のジャイアンツファン | 2022年10月 8日 (土) 16時04分

関西のジャイアンツファンさん
実績を残してるコーチが来たなと思えて楽しみです。新しいコーチになるのは選手にとってはチャンスですね。良いアピールをしようと思うのではないでしょうか。
若返りに走ったら彼らは居場所がなくなります。ラストチャンスになるでしょうね。

投稿: Taka | 2022年10月 8日 (土) 17時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コーチの退任について | トップページ | CSではなくフェニックスリーグ »