隙のあるチーム
先発の井上温大はかなりアピール出来たのではないか。ライトな視聴者からすると「誰?」状態だったろうが、有名な打者陣からフォーシームで三振を奪えていたことに驚いたのではないか。今日一番の収穫と言っても過言ではない。来年の先発候補に名乗りを挙げた。
一方、強いチームになるにはまだまだやらなければならないことがあると実感した試合だった。中でも問題視しなければならないのは大城の走塁。廣岡の深いライトフライでタッチアップ出来ないのは論外。やるべきことをしていれば5点目を取れていた。Twitterで野球オンチの乃木ヲタ(笑)が絡んできたが、そういうことよ。大丈夫ということはない。レギュラーがあのような隙を見せてはいけない。3ランを放ったアダム・ウォーカーにしても、レフトフライで一塁走者に二塁まで進まれているようでは。
発展途上の若い選手が出るのは分かるが、保科(笑)、堀岡(絶)、喜多(被)とか、何なのだアレは。いくら単打を打ってもポランコより守れない選手を使う余裕はない。
今年ドームでの試合観戦はこれで終了。次はファンフェスタかな。
よろしければクリックお願いします。
| 固定リンク
« 復帰 | トップページ | 陽気な笑顔の太陽 »
「観戦」カテゴリの記事
- 隙のあるチーム(2022.11.06)
- DeNA(横浜)●0-1 岡本で終了(2022.10.01)
- DeNA(横浜)●0-3 リズムを狂わせるバント(笑)(2022.09.22)
- ヤクルト(東京)◯5-4 下克上のキーマン(2022.09.20)
- DeNA(東京)◯5-3 勝利への近道(2022.09.19)
コメント
Takaさん、お疲れ様です。
ゲームを観ていなかったので、Takaさんの現地からの感想で、大城の走塁のまずさが伝わりました。
ウォーカーの送球もまだまだなのですね。
堀岡も期待されながらも、もう6年経ちますが、伸び悩んでますね。壁を突き破ってほしいものですが。
井上が来年のローテにつながるピッチングを日本代表相手にできたことは、おおいに収穫でした。
今年一年もドームでの試合観戦、お疲れ様でした。
投稿: 関西のジャイアンツファン | 2022年11月 7日 (月) 11時35分
関西のジャイアンツファンさん
攻守においてやるべきことをやらなければ今年と同じ結果になってしまうと感じました。
堀岡は球速だけの投手になりましたね。来年やらないと厳しいでしょう。
井上の好投が1番の収穫でした。
投稿: Taka | 2022年11月 7日 (月) 13時29分