« 成長株 | トップページ | 俺たちの岡本和真 »

2023年3月15日 (水)

厚くなる層

メンデスは保険としてなら十分な助っ人。どこかで必要となる時が来たらきっと働いてくれるのではないか。好調な栗原のアーチ一点に抑えたのは評価していいのではないか。そして、直江大輔はノーアウト一塁三塁のピンチを抑えたのがハイライト。3イニング目で迎えた厳しい場面を乗り越え一つ掴んだかもしれない。そして球速が上がったのも好材料。試合後に何故か失礼な投手のハイライトが流れてたけど、もう、ええやろ?

 

デーブコーチ効果で小林の打力が上がるとしたら、もう名コーチと呼べるでしょう。打たれた投手を知って、なるほどこりゃクビになるわ、と書いたが、それでも一本出たのは今年違うかなと感じさせられる。捕手で攻撃力が低下することはあまりなくなるかもしれない。

 

丸はシンプルにレフト方向へ運んだ。あの方向の当たりが増えると30本超えもあるのではないかな。3人が30本超えとなれば十分。

 

他所のチームを見てると、2チームは後ろがかなり厳しいと感じる。1チームはキューバコンビが戻ればどうにかなるだろうが、もう1チームは…。という状況を見ると、失礼な投手に機会を与えるべきではないな、うん。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

|

« 成長株 | トップページ | 俺たちの岡本和真 »

読売ジャイアンツ」カテゴリの記事

コメント

Takaさん、お疲れ様です。小林の一発、確かにデーブコーチの指導の賜物でしょうね。山瀬、岸田、小林、大城と今年の捕手陣は楽しみです。小林が春先だけに終わらないことを願います。

投稿: 関西のジャイアンツファン | 2023年3月17日 (金) 10時31分

関西のジャイアンツファンさん
若い子の上積みは期待出来ましたが、ここにきて小林の打撃が改善されれば、ポジション争いも分からなくなります。楽しみですね。

投稿: Taka | 2023年3月17日 (金) 13時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 成長株 | トップページ | 俺たちの岡本和真 »