価値ある試合
まあ勝ち負け抜きにナイスゲームよ。使える選手、使えない選手を見定めることが出来るのはこの時期なのだから。
今日1番の収穫は、坂本勇人にアーチが出たことでしょう。センター方向にそのまま飛び込んだ当たり。数年前の感覚が戻ってきたのかなと思わせるものだった。印象ではなくデータでスイングスピードの低下を把握した上で取り組んだこのオフ。一つの結果が出たのではないかと。
岸田行倫の打撃は確実に良くなった。だが、リードを変えないと捕手としては使いづらい。赤星とバサマで2回2/3投げさせて2四球というのは捕手の責任。赤星は1イニング目こそどうにか抑えられたが、球数をかなり費やしていた。打撃はそこそこ、球数疲弊四球誘発リード、防御率破壊、そんな捕手が数年前にいたがまさに被る。際どいコースに構えりゃ良いってもんじゃない。マットのお父さんは四隅さんと皮肉られてたが、岸田のリードは二隅さん。実況が大城と競うなんて話してたけど、フレーミング含めてそんなレベルじゃあないよ。
中山礼都の打席機会を奪う左右病代打で偶々追いついた次の回に連続四球の山田龍聖。水さしクソ野郎と言われても仕方ないわな。そして最後の湯浅大。Twitterで止められずにアホかと書いたが、それ以外表現のしようがない。
このブログもいよいよシーズンモードに入ったかな。ランク1位になったのもきっとそういうことで。
よろしければクリックお願いします。
| 固定リンク
「読売ジャイアンツ」カテゴリの記事
- 萩尾昇格と見せかけて(2023.05.28)
- 今週からの戦い(2023.05.22)
- 広島さんが止めてくれた(2023.05.20)
- 8回の男が戻ってくる(2023.05.15)
- まず四球奪取(2023.05.10)
コメント
うーん、ちょっと最近は岸田が減点式で過小評価、山瀬が加点式で過大評価されすぎだと思いますよ。過大評価って表現は嫌かもしれないけど。
小林にしても本当に感謝されてるかというと言わせてるのが見え見えですし、打撃型とか守備型とか型に嵌めて色眼鏡かけないのが大事だと思います。とはいえ、誰よりも原監督が小林を高く評価し過ぎている気がしますが。
投稿: サライジャパン | 2023年3月 5日 (日) 10時53分
Takaさん、お疲れ様です。坂本勇人のバックスクリーンへの一発、気持ちよかったですね。
おっしゃるとおりに山田の連続四球、追い上げムードの中での最後の湯浅のアウトでのあっけない幕切れはいただけませんでしたが。
ランク1位、おめでとうございます。Takaさんのヒートアップ度がこれからも楽しみです。
投稿: 関西のジャイアンツファン | 2023年3月 5日 (日) 11時38分
サライジャパンさん
そもそも山瀬はあまり被っていないのでリードの評価はしようがないというか…。岸田の評価が減点式なら打撃の評価はしていないわけで。
小林については特に触れてないので何とも。年数、年俸をみたらやらなければならない選手と思いますけどね。
投稿: Taka | 2023年3月 5日 (日) 12時38分
関西のジャイアンツファンさん
これまでは良い当たりながらも、というのが多かったですが、届いて結果が出たかなと。手応えを感じられたのではないでしょうか。
失敗は今のうちにとはいうものの、あまりにもレベルの低い失敗はいただけませんね。
一ヶ月以上放置(ネタがない…)しておりましたが、皆様もそろそろ書き頃と思って見てくださってるのかなと思いました。
投稿: Taka | 2023年3月 5日 (日) 12時43分