« 広島(MAZDA)●2-6 必然の敗戦 | トップページ | 今年の戦い方・自分を戻した打者 »

2024年4月21日 (日)

広島(MAZDA)◻︎0-0 野球の神様が見放す采配

Img_0730Img_0732

巨人としてはアンラッキーな得点取り消しになったのだが、まぁ野球の神様が怒ったのでしょう。ワンアウト満塁からの指示はセーフティスクイズ。これは一言言わせてもらおう。

 

 

 

バカなの?

 

 

 

試合後のコメントでは一塁手が後ろにいたからということだが、そんな上手くいくもんかっての。タッチプレーじゃなくフォースプレイというところ。ホームゲッツーになりそうだったけど、そういうこと。固定観念を覆すものでもなんでもない愚の骨頂。いい加減バントを思い通りのところに転がせるという考え改めた方がいいと思いますよ?犠打成功率見たらさぁ、分かるじゃん。この3連戦でも重信やオコエが失敗してるし。その失敗してる選手達が、一塁手が後ろにいるからってそこに出来ますか?っていう話。

 

選手は勝ち続けたが、今週は勝ちがなかった。采配がマトモなら1勝2敗の-1で済んだのに、継投の失敗で-3になったと。微差は大差ということよ。おかしなバントも含めて指揮官は大いに反省してもらわないと。

 

反省という意味では吉川よ。ツーアウト三塁でフライ。ツーアウト満塁フルカウントから前の打席のリプレイかと思わせるフライ。状況を考えなさいよ。ランナーオートスタートの時点でゴロヒットで2点入るのに打ち上げちゃ何にもならんわ。そしてツーアウト三塁で勝負されるって、恥よ?慎之助監督はランナー二塁でも田村歩かせてたけど、次投手なのにもかかわらず、アウトを取れると舐められてるんだよ。福本さんが苦言を呈した木曜の恥ずかしい打席といい、松原じゃないけど、もう少し頭使ったほうがいいよ、マジで。2割切りそうになった時だけ帳尻ヒット繰り返してるようなら先は無いね。

 

野手が働けば違った結果になったかもしれないが、やはり戦い方は一つなのかなと分かった気がする。これは明日触れるけど継続しましょう。

 

 

 

よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

|

« 広島(MAZDA)●2-6 必然の敗戦 | トップページ | 今年の戦い方・自分を戻した打者 »

観戦」カテゴリの記事

コメント

Takaさん,お疲れ様です.
 継投は難しいので,1年目監督としていろいろ失敗するのは仕方ない所はあると思います.
 他方,攻める方で,バント大好きはやめて欲しいですね.原さんも阿部監督も,長距離打者だったのに何でこんなにバント好きなんですかね?最近点が取れないので,バント病がひどくなっているようにも思えます.

投稿: 元大阪爺 | 2024年4月21日 (日) 18時18分

Takaさんお疲れ様です。これだけチグハグな攻撃と謎の采配が続けば野球の神様も逃げますね。もともと小林捕手がスタメンなら下打線が心もとないんですが。8番の尚輝選手も機能していないし、6番以降打順を替えても良いように思います。阿部采配は、特にランナーがいる時に簡単にアウトカウント与えてる感じがします。今のボール?では空中戦も難しいし、早く得点パターンを確立して欲しいですが。

投稿: タミネロ | 2024年4月21日 (日) 18時20分

元大阪爺さん
今思えば開幕3戦目、6回レジェンド先頭四球後に大城バント(笑)が分岐点だったように思います。あれ以来実際阪神戦勝てていませんからね。
2人に共通して言えるのは、バントを簡単だと思っていることとバントが得点するには最善と考えていることですかね。長打のない選手にやらせるならまだしも大城のような飛距離ある選手や丸のようなMVPクラスの選手にやらせるのが解せないです。
史上最強打線とかで勝てなかったのがトラウマなんでしょうか。あの時は単純にディフェンスの問題だったと思いますが…。

投稿: Taka | 2024年4月21日 (日) 18時41分

タミネロさん
バント(笑)を決められなかったことで野球の神様が見ていたとか言ってましたが、満塁でバント(笑)こそ野球の神を冒涜してますね。
まあ期待出来ないから8番なのでしょうが、それでも酷いもんです。
ボールは飛ばないとはいえ、結局根本的なところは変わらず四球と長打なんですよね。幻の一点も丸神様の長打契機でしたから。
そして大城を外してその長打も放棄しようとしています。あの優秀な投手陣なら正直捕手は関係ないと思いますがね。

投稿: Taka | 2024年4月21日 (日) 18時48分

Takaさんお疲れ様です。せっかくの広島遠征中途半端な試合になり、残念でした。気をつけて帰京して下さい。

今日もやらかし采配が出ましたね。これだけバントが上手く機能していないのに、まさかの満塁でバントとは…高校野球でもやる可能性が低い手法ですよね。特に今週は投手を使っているので打たせてビックイニングを作り、高橋礼に出来るだけ長く投げてもらうのが普通じゃないでしょうか。

尚輝も武器の1つに脚力があるのに強引に行ってポップ泉口を下げたのは失敗かも知れないですね。
去年と違うと魅せるビジター6連戦でしたが終わってみれば0勝と投手だけが頑張った1週間になってしまいました。監督始めしっかりこの結果を受け止め来週は強いジャイアンツを魅せて欲しいと願います。

投稿: ヨマ | 2024年4月21日 (日) 18時50分

Takaさんお疲れ様です。
せっかく貴重な1点が入ったのに降雨コールドなんて、野球の神様に見放されたのですね、確かに。
雨の中けなげに投げた礼が不憫で。
ヒットはそこそこ出るのに、点が取れないもどかしさ。点は取れても吐き出しおつりまで差し出した昨年と、投手が抑えても点が取れない今年。なかなか上手く行きませんね。
悪天候の中、試合も早く終わり,怪我人も無く、中継ぎも使わず済んだのをプラスに考え、連敗したチュニドラ相手にホームで迎える火曜日から是非とも野手には頑張って貰いたいですね。
Takaさんも2日続きの雨の中、残念な試合でしたが、広島の旅は楽しまれたでしょうか?小さなお子さん連れでお疲れでしょうが、ゆっくり休んで下さいね。

投稿: chocomama | 2024年4月21日 (日) 18時54分

ヨマさん
まだジョージ佐々木のほうが考えてましたね。ワンアウト一塁三塁の場面で3-0でしたが次小林なのでスイング、と。ファウルしたのは痛かったですが狙いは正しかったです。
満塁でバントしたらどうなるかなんて中学生でも分かると思いますが、奇策でも何でもない馬鹿げた作戦です。
そう、犠打の時点で得点数を下げているのですよね。バントスキーは自分を苦しめるでしょう。
抜群の守備力を誇る尚輝ですが、故障前の小林と変わらない打撃してるようではレギュラー保証しないほうがいいでしょう。その時々で何が必要かを考え直したほうがいいと思います。
去年との大きな違いは、スターターが井上以外マトモということでした。あとはリリーフも仕事してますね。
実は今の野球自体を続けていけば勝てると思います。その足枷になりそうなのは、監督の采配ですね。

投稿: Taka | 2024年4月21日 (日) 19時08分

TAKAさん、広島駅まで雨に濡れ濡れでしたか、新幹線乗り心地は微妙でしたね。
全権監督を反面教師にできない阿○は監督業が疑われて仕方なくなるような場面が多すぎます。
○に当てはまる漢字はなんでしょうクイズ。  入場料返してあげてよと、思うばかりでした。

投稿: のりのり | 2024年4月21日 (日) 19時15分

chocomamaさん
雨を考えて早く仕掛けろと言う気は全くないので仕方ないですね。負けはしましたが昨日の森下といいジワジワと攻略という方針は見えました。野手陣と監督には反省してもらいましょう。彼らが仕事すれば勝ち星も増えていたでしょうから。大量点じゃなくていいんだから恵まれていると思わないとダメです。
青いチームには負けられません。阪神がジワジワと上げてきましたからね。この9連戦で多くの貯金を積み重ねることがマストでしょう。
ホームの時は私1人での観戦が多くなりますが、土日一緒に過ごすいい機会となりました。帰ったらすぐ寝ます笑

投稿: Taka | 2024年4月21日 (日) 19時15分

のりのりさん
かなり濡れましたが新幹線までの時間が出来たので新幹線乗ることに影響は無かったです。
全権の見習わなくて良いところをさらに深く継承した阿呆ということになりそうですね。考えなおすのは今のうちですが、頑固なのですぐには変わらないでしょう。
このチームは力があるので、いかに監督に采配をさせないか、それがキーとなりますね。

投稿: Taka | 2024年4月21日 (日) 19時18分

お疲れ様です。
やっと点が入ったと思ったらノーゲーム。とことんツキが無かった1週間です。

満塁セフティスクイズはびっくり。百歩譲ってやるとしても投手が投げる大分前から構えて送りバントの様に投手の前にポンッ?その後三塁を見て坂本に促すようにしてから走る?全てが満塁だから促すも何も走るしかないのに・・・。相手もあまりにも不思議過ぎて???となりゲッツーは回避しましたが。今日もバントで

尚輝が醜すぎますね。ヘッドが下がってるので外角直球は殆どレフトフライ、落ちる球は二遊間のゴロ。しかも犠牲フライが必要な時にはレフトフライが打てず、1塁にランナーがいる時は二遊間に速いゴロでのゲッツー。
「強いスイングで強い打球を」数年前こんなコメントを聞いたことありますがあれからずっと進歩が無くスイングも打球も同じ。そろそろ泉口と併用してもいいと思います。まだヒットは無いですが惜しいあたりは多く、エンドランなどの対応も出来、選球という武器もある。伸びしろは感じるし守備では少し劣るも慣れれば上手い部類に入ると思います。

鬼門のマツダで2分け1敗、先週スイープして今日も引分け消化できたなら対広島はまあ悪くは無いかと切り替えたいですかね。

投稿: てっちゃん | 2024年4月21日 (日) 20時58分

てっちゃん
点の入るタイミングはある意味納得出来ましたが、その前の過程がひど過ぎましたね。
あの作戦は、誰の頭にもなかったと思います。三塁走者もそりゃ考えないよなと。一塁が下がってるから行けると考えるのはあの監督ぐらいでしょう。
思えば水曜日に丸がスリーベース打った後、三球三振の岸田がクローズアップされてますが、その後吉川もチャンス潰してるんですよね。翌日は福本さんにダメ出しされる三振して、この3連戦もそうでしたね。今日のレフトフライ2つ見た時は、頭使ってやってるのか?と感じざるを得ませんでした。私も泉口を試す時と思いましたが、何故か下げて愛人入れてるんですよね…。あのダボハゼ三振見ると枠の無駄だと感じました。泉口はあんなのに弾き出されて気の毒です。
6戦終えて貯金2ならまぁいいですかね。2試合は完封しているのであとは打線のみです。

投稿: Taka | 2024年4月21日 (日) 21時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 広島(MAZDA)●2-6 必然の敗戦 | トップページ | 今年の戦い方・自分を戻した打者 »