ヤクルト(神宮)◯2-1 奇跡とどうにか凌いだリリーバー
ものすごくタフな試合だったけど勝って良かった。残業して入ったので限定グルメはグリーンじんレモのみ。明日は雨予報ではないがなんか変わるんじゃないかね。滅多に起きないことが起きたから。
HQSの戸郷は結果が第一。Xの情報では甘いゾーンが結構あったらしいが全く見られず。やはりカード頭は彼でしょう。
尚輝は先制アーチに美技と大活躍。8回長打と思ったらサンタナ前ヒットだったのね、納得。神宮では割と打つイメージ。明日も小川相手に頼んだ。
尚輝と小林の1号で前回マダックスを許したペコちゃんから2点取ったが、8回に満塁で坂本併殺が痛かった。無失点でHQS成功した戸郷の後を受けたのは勇陽。連打とバントで2塁3塁に。オスナを浅いフライに打ち取りツーアウト。村上には四球か、と思ったら何とパスボール。オーマイガッ。交代したバサマはサンタナを歩かせて高梨にスイッチ。高梨は2-0とボール先行したが長岡を抑えた。問題点はあったが、一番大きかったのはオスナに打点を与えずアウトに仕留めたことでしょう。パスボールではなかったらサンタナ勝負になっていたかもしれないし、巡り合わせということで。切り抜けた高梨雄平GJよ。やっぱり欠かせないよね。
バルディが9回を3人で終わらせて3連勝。箱庭神宮をよく1点で乗り切った。
パスボールはアレだが小林はひとまず役目を果たせた、と。最小失点で抑えることが彼に課せられたことだから。しかし本当に中村悠平のリードに合うのか結構打つよね。守りでは難しい相手によく耐えました。
HQSの戸郷は結果が第一。Xの情報では甘いゾーンが結構あったらしいが全く見られず。やはりカード頭は彼でしょう。
尚輝は先制アーチに美技と大活躍。8回長打と思ったらサンタナ前ヒットだったのね、納得。神宮では割と打つイメージ。明日も小川相手に頼んだ。
あ、忘れてた。知ったのが朝早過ぎたから遠い昔に感じる。ヘルナンデス獲得へ、と各紙報じたがもう決まるとは。途中から入るというわけで期待値はさほど高くないが、何ヶ月も前から補強リストに入れてたYouTuberもいたようで。軽く映像を見た感じでは肩の強さは確かそう。ハイネマンに打力がついたらもうけもの程度で考えるか。しかし、あの愛人枠が本当に無駄でならんな…。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村
| 固定リンク
「観戦」カテゴリの記事
- またも貧打(2024.11.25)
- DeNA(東京)●2-3 クソ野手は最後までクソ野手でした(2024.10.21)
- DeNA(東京)◯1-0 カテナチオ(2024.10.20)
- DeNA(東京)◯4-1 成長した温大(2024.10.19)
- DeNA(東京)●1-2 怒りを買うかもしれない投稿(2024.10.18)
コメント
Takaさんお疲れ様です。ホントに失礼ながらまさかの追加点でしたね。Takaさんが言っていた通り中村のリードと噛み合うんでしょうね。
やはり野球はチャンスを逃すとピンチが訪れるモノで満塁でダメ押しが出来ないとその裏には逆転のピンチを迎えてしまう流れになるんですね。
それでも今年はソコを凌ぐ投手力があるのでナントカ勝利する事が出来ましたね。
新助っ人のヘルナンデスはミドルヒッタータイプで身体能力は高いみたいですね。他でもハイネマンの進化版みたいに言われてますね。確かに過度な期待せず、順応してくれればヨシと思います。
投稿: ヨマ | 2024年5月10日 (金) 22時11分
ヨマさん
戸郷の表情が正直過ぎて面白いです笑 これなら明日も打ちそうですね。
丸山どうするかなと思いましたが結果的には犠打のアウトが効きましたね。みんなで勝ち取れました。
当たれば儲けもの精神でいいと思います。数字には表れない野球脳というのもあるので…
投稿: Taka | 2024年5月10日 (金) 22時16分
お疲れ様です。
ストレスの溜まる試合でしたがぎりぎり逃げ切りましたね。
まさか小林が決勝ホームランを打つとは。
戸郷は2回の後、阿部にベンチで肩組まれて何か言われてからいつものフォーク中心の省エネピッチからストレート中心のパワーピッチに変わりました。
今のヤクルト打線は省エネでは抑えられないのでエースとしてはこういう投球もこれからは必要です。
強力なクリーンアップですが5番にサンタナが居る以上3.4番は勝負せざるを得ない。満塁サンタナ勝負よりも歩かせられる状況になったパスボールはむしろ好都合だったかもしれませんね。
若手の勢いが下がり坂丸が最低限できないのを見るとやはり外国人に頼りたい気持ちは出てきますね。
ヘルナンデスは情報を見る限りでは悪くないと思います。3Aの実績なので過渡な期待は禁物ですが、広角に打てコンタクトも良くパワーもある。守備では肩が強く脚もまずまず。身体系ながらバランス良く守備、走塁で穴にならなそうなのが良い。29歳で下手にメジャーで実績がないので日本で成功しようというハングリーさがある可能性も高そう。
自分の印象としては頭が通常のブリンソン(コンタクト率高め、守備範囲は劣る)。5番を任せられる勝負強さがあれば坂本を上位に回せかなり打線が安定するんですけどね。
投稿: てっちゃん | 2024年5月11日 (土) 00時31分
てっちゃん
少し残って仕事に集中していたからか、イライラせず試合会場に着きました。プロ野球ニュース見ると、なるほどな、と納得出来ます。取れる時に取らないと嫌な流れになりますもんね。
アドバイスが生きたんですかね。今日は強力クリーンアップに対して村上を歩かせる以外は抑えました。見事だったと思います。まさしく仰るとおりで、パスボールは褒められませんが、あの展開でサンタナ勝負を避けられたと思えば幸運でしょうね。
ヘルナンデスの身体能力は高そうだなと思いました。本当に頭が通常であることを願うのみです。
投稿: Taka | 2024年5月11日 (土) 03時19分
今年は昨年よりリリーフ陣が充実している印象で、そのため今ゲームのような接戦もモノにできていると思います。
中川、大勢の離脱で不安になりましたが、高梨、バルドナードがそれを補って余りある活躍。前者2人が復帰し、西舘、船迫が安定してくると、投手陣はほぼ万全になりそうに思います。
打撃陣は、まだ打順の試行錯誤中でしょうか。
吉川は調子が上向きのようですが、3番は少し重いかもしれません。個人的には、2番に置いて相手を掻き回す役の方が、彼の能力・魅力をより活かせるように感じます。
新外国人選手のヘルナンデスの獲得が発表されました。
報道の評価からすると、身体能力が高く、攻守走三拍子揃った中距離ヒッター・・・といった選手のように思われます。
タイプ的に前任のブリンソンに似た感じですが、くれぐれも彼のような“大ポカ”は無いように切に願っています。
てっちゃん様の言われるような5番も期待できますが、一部報道のとおり足が使えるなら、3番も面白いと思います。数字的には、打率.280、本塁打20〜25本、打点75〜80、盗塁15〜20あるといいです。かつてのロイ・ホワイトやシェーン・マック(お若い方々、ご存知ですかな(笑))のように、ひたむきでチャンスに強い、渋い働きを望みます。
秋広がやっと帰ってきました。この人が活躍していれば、打順に悩むこともなく、チームは今頃ぶっちぎりの首位を走っていたかもしれません。ヘルナンデスの獲得もなかったかもしれません。
が、今からでも遅くありません。兎に角打ちまくってほしい。規定打席に届くかはわかりませんが、最終的に打率.300、本塁打25本ほどは残してほしいし、本来それくらいやってもらわねば困る選手であり、それくらいは期待できる選手です。
今月末には交流戦も始まります。より戦力を充実させて、まずは一気呵成にリーグ首位奪取といってもらいたいです。
投稿: 翁 | 2024年5月11日 (土) 10時23分
翁さん
しっかりした運用を出来ていることでリリーフの負担が少なくパフォーマンスを発揮出来るのかなと思います。書かれている投手にさらに泉、大江も控えていますのでやはり厚いですね。
吉川は言われているように2番、またはもとの8番がいいように思います。
秋広またはヘルナンデスが5番を打つことで坂本を上位に置くこともありではないかと思います。そうなれば得点力も上がるでしょう。
あと2週は5人先発ですが、交流戦からは6人ローテが必要です。その時までにせめてグリフィンには状態を戻して貰えばある程度計算出来るようになると思います。
投稿: Taka | 2024年5月11日 (土) 11時13分