広島(MAZDA)◯5-3 バトルフェイス
今日若大将がインタビューを受ける姿を見て、これはひとまわり人として大きくなったかなと感じた。普段は人にインタビュー譲るからなかなか聞けなかったけど、今日はキャプテン以外あり得ないので。受け答えを見てもチームの中心になったなと。戦う顔をしていた。おっと、それはどっかの無能監督の言葉だな、いけないいけない。
というわけで、岡本さんの逆方向3ラン、そして勝ち越し犠飛で決まりました。逆方向ムランが出たのは今後に繋がるよ、間違いなく。攻めるところは無くなりそうだ。
今日はマシンガン継投が気になったぐらいだが、それより新井さんの采配で2つ気になるところがあった。1つ目は代打松山と思いきや二股を送って成功したこと。不倫二股野郎に打たれるな虫ケラ、と思ったが、あれは根拠があったんじゃないかと。もうひとつは、8回表ランナー二塁三塁で打者岡本さんの場面。100%敬遠だろうと思ったが勝負。不思議に思ったが、そこは塁を埋めての暴投が怖かったのかなと。坂倉の配球を見ても変化球を一切使わなかったのはそういうことなのかな。私は間違いなく敬遠と思ったから何でランナー止めたんだ?と不満だったが、勝負という采配に助けられたかな。
昼に変なニュースが入ってきた。元ニッセイのサイコパス女が巨人の選手の個人情報を晒して脅迫をしていた、と。どういうこと?と思った。単純にニッセイに入って今年から脅していたなら今年途中で降格した正捕手様がターゲット?って思うけど、5年前も同じ選手をターゲットにして罰金取られてたという。その頃正捕手様は恨まれるとか羨まれるような活躍はまだしていない。小林と炭谷で捕手はまわしていたから。まあこれが誰であったにせよ、このサイコパス女を罰金程度で許してはいけない。死を以て償ってもらいましょう。
ひとまず首位に立ったけど、キャプテンの言うようにまだまだこれからでしょう。先ずあの野球にならない欠陥球場で一つ勝てたのを良しとしましょう。
で、今日の一言。
きたむらさぁ…役に立たないねえ。俺でも擁護出来んわあんなの。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村
| 固定リンク
「試合」カテゴリの記事
- 広島(MAZDA)◯8-1 go September(2024.09.28)
- 阪神(甲子園)◯1-0 投手陣で互角になる(2024.09.23)
- 阪神(甲子園)●0-1 敗因は監督と審判(2024.09.22)
- 広島(MAZDA)●4-5 頑張りを無にするリード(2024.09.21)
- 広島(MAZDA)◯8-2 裏目に出た工夫(2024.09.20)
コメント
Takaさんお疲れ様です。確かに先週1つ年を重ねて大人心身共に大人の岡本和真な感じの受け答えでしたね。勝ちのないマツダで先制、と嫌な流れで出た今年初の逆方向弾は逆転の3ラン。追いつかれてすぐ勝ち越しの犠飛と序盤らしくなかった岡本さんがいよいよ本領発揮してくれましたね。
カープの采配は疑問でしたが…ナルホドあの場面で敬遠じゃなかったのはそういう理由もあったんですね。逆転しても追いつかれという中ですぐ勝ち越し勝利したのはマツダアレルギーを払拭出来るキッカケにして欲しいですね。
今日はジャイアンツの1人勝ちと思っていたら、流石は下位のチームいい思いをさせてくれる気はサラサラ無いって事ですかね?北村もやらかすし、ツーアウトからオースティンとマトモに勝負するチュニドラ。やはり自力で勝抜くしか無さそうですね。
投稿: ヨマ | 2024年7月 9日 (火) 23時13分
ヨマさん
今日のアーチに手応えを感じたのか、自信もみなぎってましたね。ここから行くぞ、というメッセージが伝わってきました。今度こそ流れに乗りたいところです。
あそこは敬遠だろうなと思っていたので本当に意外でした。なぜだろうと考えたくなったので書いてみました。
ヤクルトは完全にきたむらが戦犯、チュニドラは土田のアホな飛び出しにコントロールに苦しむ徳山のところで動くタッツ、極め付けは跨いだフェリスでストレートに強いオースティン相手にストレート勝負と、弱さを見ました。まあかりすてが満塁に弱すぎるのもありますが…。
投稿: Taka | 2024年7月 9日 (火) 23時20分
お疲れ様です。
マツダで森下に勝ったのは大きな1勝ですね。
キャップは久し振りの逆方向ホームラン。犠牲フライも逆方向を狙ったと見られ引張るより逆方向の方が外野フライは打ちやすいので今後もランナー3塁時はライトフライを狙いつつ当たりが良ければ長打という形が取れれば不調時でも打点が稼げると思います。
マツダはまさに欠陥球場。地方でもあんなイレギュラーはしない。「相手も同じ条件だから・・・」という人もいますが整備の仕方によって試合を作れてしまうという事実があります。
(広島守備時はしっかり整備して相手の守備時に凹になったところを表面だけ軽く土をならす、一部を執拗に固くする等)
広島の守備時でもイレギュラーはありますが割合を見るとかなり偏ってる気はします。あくまで憶測ですが。
同点、ランナー二塁三塁で岡本勝負はありえない。まして3ランを打ってる、5番が門脇に代わってることを考えれば。結果門脇にヒットが出ましたが満塁と1点入った3塁ではプレッシャーが段違いですからね。
島内の暴投(または押し出し)の可能性を危惧したとしても完全な采配ミスだと思います。
今回のサイコパスはコバシンでは無さそうですが似た感じのがコバシンにもいそうな感じがするところが怖いです。
投稿: てっちゃん | 2024年7月10日 (水) 01時49分
てっちゃん
キャップの逆方向ホームランと犠飛は、何か飛躍のきっかけになりそうに思えてなりません。後半に向けて上げてくるかな、と。
整備してもだめなのか、整備の方法の問題なのか、いずれにせよあれだけ変な打球になるのは危険です。選手の怪我防止という観点からも見直すべきところでしょうが、広島そんなところに金かけないだろうなと思います。むしろ旨みと思ってそうな。
これまで明らかなミスの目立たなかった新井さんにしては珍しい判断だったように思います。冷静な側近もいながら謎ですね。
コバシンから第二、第三のサイコパスが出てこないことを願うのみです。そういう意味でも重い刑にしてほしいですね。
投稿: Taka | 2024年7月10日 (水) 02時26分
おはようございます。
先日のヤクルト戦とは投手のレベルが違うのか、1巡目はヒットが出ませんでしたが、2巡目は連打からのキャプテンの3ラン♪逆方向へのHRが出だしたら本領発揮の季節到来!ですね。同点に追いつかれた時点で「鬼門」を意識しましたが、早々に大城下げていたにも拘らず、岡本を謎の敬遠回避からの犠飛での得点。マツダでの森下登板の試合に勝てて良かったです!
意図的ではないのでしょうが、グランド整備やスコアボードのミス(指摘されるまで気づかない審判もどうかと…)など「欠陥球場」に援護(笑)されても勝てないCARP。。こっちの打線が絶好調のうちに今日も温大が自信満々で挑んで欲しいですが、あいにくの雨予報ですね。
例のサイコパス、担当者がいとも簡単に個人情報が閲覧でき流出って怖いですね。犯人への重刑だけで無く、企業にも厳しい規制が必要ですね。
投稿: chocomama | 2024年7月10日 (水) 06時59分
chocomamaさん
謎の勝負もあったとはいえ、そのチャンスでしっかり結果を出せたキャプテン、いよいよ隙がなくなりつつあります。
スコアボードの話は後から知って、本当に欠陥球場じゃん、と思いました。ん?でも前に現地行った時もあったような。。雨で流れたら流れたでかわりに4本柱が来れば勝ちの可能性が高まります。
日生は全面的に協力するとのことですが、漏洩するような仕組みになったことを問題視すべきで、あのサイコパスは日生にも影響を与えかねない魔物でした。。しかし許せん。。
投稿: Taka | 2024年7月10日 (水) 07時49分