« ココと呼ばれるかモンテスと呼ばれるか | トップページ | DeNA(東京)◯6-1 今日は想定内 »

2024年7月12日 (金)

DeNA(東京)◯3x-2 実力を発揮した人と持っている人

Img_6675Img_6739

うーん、今年いちばんエキサイトした試合かもしれねえわ、マジで。何と言っても俺の丸神様ですよ、俺のね。一部の人は丸に対する過剰評価で何言ってんだこいつと思ったかもしれないけど、やっぱり丸神様なのよ。丸神様の出塁率を下げて年俸も下げたデーブなんて二度と巨人に関わるなよ。お前のせいだからな?井納ァですら呼ばれたOB戦で呼ばれてない時点でそういうことだぞ?なんか聞いたところによると、相手の坂本との相性が抜群だったとか。でもまあばんてふを責められるかといえば微妙でしょう。ウィック(笑)使ったら叩かれて当たり前だし。アナリストがいながらデータは持っていないかったの?と問われると微妙だが…。しかし今日はあのアーチが値千金よ。今日はGACKTがクローズアップされるだろうが、俺の中では丸神様と正捕手様よ。コバシンだとかサイコパスとかは戸郷2失点でニチャアニチャア文句垂れるんだろうけど、最終回のツーベースは正捕手様だから打てたんだからな?そこを理解してもらわないと。

 

さて、今日のヒーローとなったGACKT。彼は慎之助並みの強運を持っているかもしれない。トレードがなきゃベイス級の暗黒化しているロッテの犬チームでファンにブーイングを浴び続けモチベーションダダ下がりだったろうが、移籍して2度目のヒーローだからね。未来の暗い暗黒球団から新天地で歓声を浴びる喜びを覚えたんじゃないかな。まつばらにはすまんが、GACKTにとっては本当にいい巡り合わせだったと思うよ。しっかり打ったしね。俺の中では浅野翔吾や西川史礁が来たらほぼノーチャンスになりかねないが、抗って欲しいね、うん。

 

正直にいうと、今日が一番危ないかなとみていた。ジャクソンが上り調子だったしね。だからこそ、この試合を逆転勝ちで取れたのは本当に大きい。明日はスライダーで覚醒フォスター・グリフィン、明後日は智之だしね。このままいきたいところ。

 

今日は6回裏にオーロラビジョンに娘を映して貰えるしとても良い日になった。明日からも勝ち続けましょう!

 

 

 

よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

|

« ココと呼ばれるかモンテスと呼ばれるか | トップページ | DeNA(東京)◯6-1 今日は想定内 »

観戦」カテゴリの記事

コメント

Takaさんお疲れ様です。やはり復活の丸神様。今日も猛打賞でその3安打目は値千金の同点弾!最高でしたね。レジェンドも安打こそなかったですが守備で尚輝と共に魅せてくれましたし、正捕手様も定位置に戻ってサヨナラの起点を作るツーベース。そして暗黒からトレードで来て試合をきめた楽人。大きな勝利だと思います。この勢いで一気に行きたいですね。

娘さんの東京ドームデビュー(あってるかわかりませんが)おめでとうございます。

投稿: ヨマ | 2024年7月12日 (金) 22時38分

ヨマさん
難しいシチュエーションで丸神様がこれ以上ない結果を残してくれました。あれで流れを持ってきたと言えますね。本当に貢献度は岡本さんやエリ並に高いと思いますよ。
レジェンドはまた見切り発車かよ、と思いましたが、守りがとても光ってましたね。一個危ないのはありましたが…。復帰戦で勝てたことを良しとしましょう。
トレードしてなければ今頃使われもせず二軍でしたから人生は分からないものです。そういう意味でGACKTは持ってます。
娘は去年は何度かホームを訪れてますが、ビジョンに映ったのは初です。良い1日になりました(^^)

投稿: Taka | 2024年7月12日 (金) 23時26分

おはようございます!
昨日の戸郷は良くない割に2点に抑えて、ベイも先発を下ろしてくれた時点で1点差なら何とかなるかと思って観てました。
ラジオを聴きながらのTV観戦でしたが、解説の仁志さんが、「混戦の中、残るのはミスをしない、当たり前のことが当たり前にできるチームだ」と言われてるのを聴いてなるほど!と思いました。こちらの中継ぎ陣が完璧に抑えたのに対して、丸神様のHR、大城の2塁打、GACKTのサヨナラ打と、投手の差が出ましたね!特に大勢、惚れ惚れします。
久々の捕手大城、やはり安定感を感じます。バーターのポロリを見慣れた目には、改めて岸田と共に捕手2人体制を押し通して欲しいです。本音は2人の打力が活用出来る、坂本復帰前の状態が良いのですが。。
レフト争いもGACKTが今の所1歩リードですかね。外野も確定無しから既に2枠が固定されて、若手の外野手も、3遊間の内野手も競争激化で、切磋琢磨して歓喜のSeptemberを迎えられたらと、今は野球を観るのが楽しくてたまりません!

投稿: chocomama | 2024年7月13日 (土) 07時26分

chocomamaさん
おはようございます。
何気に今年のチームは終盤ビハインドの時は勝てていなかったのですが、見事な逆転劇でした。戸郷の後を受けた投手が1人もランナーを出さない完璧なリリーフでした。久々のコウタクバッテリーも良かったです。にもかかわらず、似非正捕手じゃなければ9回表で勝っていたとか、大城を意地でも認めない人は、脳に欠陥を抱えてるんだなぁと可哀想になります。攻撃力を落とさないためには大城5番を崩したくないですね。そうなるとレジェンドを休み休み使えば良いかなと。捕手は大城ときっしゃんの2名体制ですね。
丸神様の能力鑑みたらレギュラーは当たり前なのですが、エリが入り強い外野になりました。萩尾が落ちてGACKTが入りましたが、いま下にいる選手たちも可能性を秘めているので虎視眈々と狙って欲しいです。
楽しいですよね。投手が安定して、出塁の神、コンタクトの神、NPB屈指の4番、神守備セカンド、さらに新たな選手を見られるワクワクさ、去年とは全然違いますね。

投稿: Taka | 2024年7月13日 (土) 08時00分

おはようございます。

坂本→丸、京山→大城の対戦成績悪いのにだしてくれたのが結果としてよかったです。

やっぱり相性ってあるんですね。
オリックス戦で菅野は西川との対戦成績がすこぶる悪く、西川1人にやられてるの思いだしました。笑 嫌な思い出ですが。

やっぱり4番が打つ、クローザーが抑えるチームは強いです。

投稿: TUSHI | 2024年7月13日 (土) 09時53分

丸の活躍が目立ちます。3割を超える打率もですが、このゲームのように、ここぞという場面で打っている、“質の高さ”が印象的です。
ベテランには夏の暑さはコタえると思いますが、コンディショニングを良くして活躍を続けてほしいです。

若林、よくやりました。自分の印象としては、いい意味でガツガツしているといいますか、打席で何とか喰らいついてやろう、何かしてやろうというアグレッシブさを感じます。
浅野や萩尾の良い刺激になって、若手の外野ポジション争いが過熱しそうですね。若林にはまだまだ“ガッついて”ほしいです。


新外国人選手のモンテス獲得が発表されました。
ヘルナンデスに続き、覇権奪回の更なる貴重な戦力になることを期待します。
今のチーム状況下で、どう起用するかは興味深いところです。守備位置は、若手が定着し切れていない遊撃、打順はまずは6〜7番あたりからでしょうか。
打撃については、ヘルナンデス、岡本、大城の左右の中長距離打者が充実していますので、個人的には長打よりも高打率を残すアベレージバッター=“安打製造機”を目指してほしいです。

投稿: 翁 | 2024年7月13日 (土) 10時06分

TUSHIさん
おはようございます。
私もさすがにその対戦成績は把握しておりませんでした。しかしそれなら出したのは何故となってしまいますよね。
西川リョーマも移籍して役立たずだったのに交流戦で戻っていたのが印象に残りました。相性はやっぱりありますね。昔でいう監督対田島とか打つ気しかしなかったです。
前日ライデルから値千金のタイムリーを放った牧をよく抑えたと思います。投手陣の頑張りを評価したいですね。

投稿: Taka | 2024年7月13日 (土) 11時13分

翁さん
効果的な長打が多いですよね。気付けば二桁本塁打もいつも通り狙える位置に来ました。MAZDAの暑さを経験した丸からするとドーム本拠地の夏はヌルく感じるかもしれません。
若林も初球で仕留められたのは度胸ありましたね。クソ甘いボールでしたが、それを一発回答出来たのは準備ができている証でしょう。浅野翔吾で決まりと思ったら分からなくなりましたね。
モンテスショートは見てみないことには分からないですね。どの程度の守備範囲なのか。それ次第でポジションも決まると思います。3Aではエリより打てていたので期待します。

投稿: Taka | 2024年7月13日 (土) 11時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ココと呼ばれるかモンテスと呼ばれるか | トップページ | DeNA(東京)◯6-1 今日は想定内 »