« FA動向と予測 | トップページ | あとひとつ »

2024年11月18日 (月)

補強しないということ

ドラフト指名の選手が仮契約を結び、支配下2人の背番号が決まった。石塚23、浦田32、と。2人の背中を映した2332ショットは絶対出るだろう、うん。巨人の高卒ドラ1野手では1番若い番号とのこと。期待されてる証だね。石塚は昨日ご家族も同席していたが、巨人ファンのご家族は幸せなことでしょう。

 

高卒ドラ1であまりにも大きな背番号だったということだろう。大田泰示が引退会見をして、その重みを語っていた。これはもう、清武さんが悪い(笑)で、いいかしら。違う番号なら周囲の目も違ったのかもしれないね。しかしまぁ、パワーは本物でしたよ。2012年消化試合で見せたプロ初アーチ(ネット記事で阪神戦と出ていたがヤクルト戦だぞ)。恐怖の加藤球で左中間上段まで運んだのは衝撃だった。あの時は内野のS席で見てたなぁ、ファンクラブ招待で。彼の引退で巨人08年ドラフト組は全員引退。お疲れ様でした。

 

今日のニュースで衝撃だったのは、埼玉西武FA補強見送り、と。…ウソでしょ?貧打でボロボロの暗黒状態で野手の補強はマストなのにマジですか。育てても出ていかれるのだから、獲得のほうが手っ取り早いのに。大山悠輔はまさにピンズドだった。西武を上昇気流に乗せる英雄として獲ると思いきや。これはかなりがっかりだろうねぇ。本当に、野球「も」楽しめるフードパーク状態…。

 

井端ジャパン。今日はもう消化試合だし戸郷や温大の出来は気にすることもないでしょう。気になったのはオーダーの組み方かなぁ。いくら消化試合とはいえ、シーズン出塁率.270のショボメンを1番起用なんてのはあってはならんのよ。育てる時期でもないしな。効率的に点を取るなら牧、坂倉、森下を繋げるんだけどなぁ。このオーダーセンスだとWBC不安だわ。MLBの選手上で固めてもらうしかないな…。

 

観戦は土日のみ。もちろん連日ナイターとなりますように。

 

 

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村

|

« FA動向と予測 | トップページ | あとひとつ »

コメント

Takaさんおはようございます。石塚23、浦田32は期待と共にそういう裏もあったんですね。良い画になるでしょう。そして意外だったのは23が1番若いという事実。これだけ長い歴史のある球団で一ケタはともかく10番代もいないのは驚きました。
太田泰示は日本と世界の55番を目指す前に同じ右で現役レジェンドの6番をまず目指した方が良かったのかもですね。太田の身体能力を活かした野球が出来れば今も55を背負い岡本らとクリーンナップを打ってた可能性もあり得たのかなと。
西口監督は現役の時もですが…不運をお持ちのようで悲惨ですね。今年の状況で補強なしはとは。投手はいるのだから大山、甲斐両取りでも良いくらいでしょう。春は寒く夏は地獄の球場で応援してくれるファンを納得させる要素がない気がします。
戸郷、温大はあのグラウンドコンディションで良く投げたと思います。井端さんは確かに不安要素ありますね。打順もそうですが、捕手も3人の中あのコンディションでスタメンで2人使うのは疑問でした。守備も栗原、佐野を使うならどちらかをファーストで良かったと思います。牽制にランナーと一緒に引っかかるプロを初めて見た気がします。その後のゴロ処理もお粗末過ぎて彼が村上は愚か安田にも置いてかれるのも納得です。
週末気持ち良く観戦出来ると良いですね。戸郷、温大が決勝で投げる展開に期待します。朝から長々失礼しました。

投稿: ヨマ | 2024年11月19日 (火) 08時19分

ヨマさん
おはようございます。浦田の背番号32はショートとしての期待のようですね。
大田泰示はもう少し早く外野にトライさせて良かったのかもしれません。パワーヒッターの空振りは紙一重ですが、やはり低めの対応が課題でしたね。
なんというか、あのチームの選手は外を見て野球してるとしか思えないんですよね。そりゃメジャー目指す気持ちは分かりますが…。黄金時代の再来は無いでしょう。
代表になるにはやはり守れないとキツイでしょう。極端に打ちまくれば別ですが、国際試合では避けられそうです。
土日はともに勝って優勝と行きたいところです。

投稿: Taka | 2024年11月19日 (火) 09時57分

お疲れ様です。
自分の予想では大山は広島かなと思います。新井兄弟+藤井コーチとの親密さと大砲右打ちファーストというピンズドさで貢献できるという自信が決め手になるかなと。巨人で岡本さんどけてファーストというのも心苦しく、膝に爆弾がある中人工芝でレフトはしたくないと思います。
資金は巨人阪神より下になると思いますが情を優先させることで男気的なも見せられますし、そういう男だと思います。
西武は資金も無くビシエドに絞ったみたいですね。

個人的にFA取るなら石川一択です。
先発は4本柱以外の2枠を若手で争うのを見たいですが、怪我、6連戦以上、ローテのリフレッシュ休暇等含めると先発は多くても困らないですし、智之抜けたローテは阪神に比べると正直見劣ります。
Cランクですし外国人先発の補充も必要無くなりますしね。

投稿: てっちゃん | 2024年11月20日 (水) 18時32分

てっちゃん
モンテロでどうかなと思いましたが、三塁もやってるのですね。であればねらいどころですね。そうでした。新井良太コーチとの繋がりがあるとか。チームを牽引するということでモチベーションも高まりそうです。西武はロハス・ジュニアに手を伸ばしたとか何とか…あの球団。。
石川柊太の問題は年俸のバランスかなという感じです。温大ぐらいの安定感があればいいのですが、若手が上回るというリスクもあり。ただ、彼は他の球団も手を挙げているので簡単にはいかないかもしれません。

投稿: Taka | 2024年11月20日 (水) 19時20分

桑原に関しては、日本シリーズ以降に彼が持っている妙な運を井端さんは買っているような気がします。実際、プレミアム12では打ててないのですが、何故か点には絡んでいます。短期決戦では、こういう運持ちの選手の使い方が大事なように私は思います。

投稿: 元大阪爺 | 2024年11月22日 (金) 18時43分

元大阪爺さん
私が書いた低出塁率一番は村林のことです^^;
桑原の起用位置は経験もあるので理解しております。

投稿: Taka | 2024年11月22日 (金) 18時54分

どうもすみません。間違えました。

投稿: 元大阪爺 | 2024年11月22日 (金) 19時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« FA動向と予測 | トップページ | あとひとつ »